【千島海溝沿い巨大地震】 東日本大震災と同等以上と予想される “新津波想定” 400年くらいの周期で発生、前回は1600年代 [影のたけし軍団★]

1: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:43:15.72 ID:H3s49B2I9
東日本大震災から10年。私たちは、再び大きな地震に備える必要が出てきている。

2020年、内閣府から発表された千島・日本海溝沿いの巨大地震による津波想定では、岩手県内では最大震度6強、
そして最も高い津波が来ると予想される宮古市では、家や漁港がない場所だが29.7メートル、
そして岩泉町で26.6メートル、山田町で21.9メートルなどとなっている。

東日本大震災と同じ、またはそれを超えるような津波が予想されるこの新しい想定について、どう向き合うべきか取材した。

東北大学災害科学国際研究所・今村文彦所長:
400年くらいの周期で発生しているものと考えられます。前回は1600年代で起きましたので、
今回(東日本大震災から)そんなに間がなく地震津波が発生する可能性があります

こう語るのは千島・日本海溝沿いの巨大地震による津波の浸水想定の作成に携わった東北大学災害科学国際研究所の今村文彦所長。

東北大学災害科学国際研究所・今村文彦所長:
特に岩手県北部においては、3.11を上回るような規模、または浸水範囲になると考えられます。
今回の最大クラスの地震津波は切迫性が高いということで、その状況は、早く市民の皆さんに知っていただく必要がある

東日本大震災による大津波。私たちは津波の恐ろしさを目の当たりにした。

今回、想定が発表された巨大地震で、大きな津波が心配される町の1つ、宮古市。
震災後、宮古湾には10.4メートルの防潮堤が整備されたが、それを越えるような津波がくる場所もあるとされている。

森尾絵美里アナウンサー:
津軽石地区です。海から約2kmほど離れたこの場所まで、10年前は津波が押し寄せました。ですが、新しい想定ではさらに奥へと広がっています

津軽石地区は、東日本大震災で683棟が津波の被害を受けた。
すでに作られた防潮堤が破壊される想定の内閣府の発表では、10年前を上回る約960世帯が津波で浸水するとみられている。
https://www.fnn.jp/articles/-/154009

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/news/520516/520516.jpg

引用元: ・【千島海溝沿い巨大地震】 東日本大震災と同等以上と予想される “新津波想定” 400年くらいの周期で発生、前回は1600年代 [影のたけし軍団★]

2: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:44:07.28 ID:K/RQ/Zzg0
地震は大地がアベに怒って発生する

4: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:44:35.13 ID:hOIGPhSw0
>>2
(禁止ワードが入っています)は5万回くらい(禁止ワードが入っています)んで

3: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:44:15.11 ID:xxa4dVDS0
原発はことごとく
アウト?

5: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:45:13.77 ID:BqH92SV90
日本海側に作らなかった(禁止ワードが入っています)

6: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:45:56.71 ID:JKo6N9K50
フクイチ吉田所長「津波など来ない!」

7: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:46:09.72 ID:q/VdmXif0
北海道太平洋沿岸でなく、茨城県沖もあり得る。
茨城県沖なら首都圏壊滅。

8: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:46:17.13 ID:W1Q+1ogY0
しばらくやらんでいいな

9: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:46:59.06 ID:gZD8nk1H0
この羽生結弦の光属性

https://number.bunshun.jp/articles/-/846812
羽生結弦と一緒に被災、アイスリンク仙台支配人が今でも「羽生君が希望の光」と語るワケ「自分が勇気をもらいたいだろうに…」
松原孝臣
2021/03/11 11:05

「再開していなかったらスケートをやめていた」。羽生がそう語る原点は、東日本大震災から今年3月で10年を迎える。建物損壊による一時閉鎖、コロナ禍での営業休止にも屈しないリンクを支えていたのは他ならぬ彼だった。
初出:Sports Graphic Number 1019号(2021年1月21日発売)/肩書などすべて当時

小学生くらいの子供たちがおそるおそる、でも楽しそうにフェンスに掴まりながらスケート靴を滑らせる。リンクの真ん中ではインストラクターが生徒に声をかけている。銀色の天井、傷のない壁、広々としたラウンジ、そこにあのときの痕跡はない。

 リンクを出て、出入口の方に歩いていくと展示ギャラリーがある。その一角のみならず施設内のあちこちにこのリンクで育った羽生結弦の名が見て取れる。リンクサイドの壁に掛けられた自叙伝の看板、ラウンジにおいてある雑誌、受付のサーモグラフィーカメラ、そしてリンクへの感謝を記したメッセージボード。ここ、アイスリンク仙台は、羽生とともに、今日(こんにち)を迎えた。

 あれからもう10年が経とうとしている。2011年3月11日。東日本広域に大きな被害をもたらしたその日は、今なお忘れることのできない一日となった。

「下から突き上げるような感覚で、何が起こったか分からない感じでした」

 当時は副支配人、現在はアイスリンク仙台支配人を務める在家正樹はそう振り返る。

10: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:47:46.58 ID:5k4J/ztZ0
海に近いとこに住むのはリスキーだよな
低い土地も然り
坂一つが水害での生(禁止ワードが入っています)明暗を分ける

11: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:47:50.45 ID:IyvgdvH70
太平洋側はどこでも巨大地震があり得るだろ
ピンポイントで恐怖を煽るのは止めろ

19: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:50:25.06 ID:q/VdmXif0
>>11
起きると言われる東海地震や東南海地震は起きてない。
静岡、三重両県沿岸と愛知県外海の現在は分からんが。

12: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:48:43.22 ID:3g23dNyJ0
南海さんがアップを始めるそうです

13: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:48:54.45 ID:cXyNQNF70
『海水を入れると再臨界しないのか』とカンナオトが言ったから・・・

今日は原発爆破記念日!!!

14: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:49:04.72 ID:UKLvt/xD0
昔と違って予測されてるのに、あえて住むやつの気が知れん
代々漁業営んで土地に愛着あるならともかく、移住するやつは狂気の沙汰

15: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:49:12.69 ID:nT1i+LZ60
津波は三陸に50~100年間隔で確実に発生してるからな
そこに住んでいて想定していなかったなんて笑うわ

16: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:49:40.84 ID:RCO1d9fx0
あきた
おきてからたてろよ

17: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:50:06.01 ID:D/UsP80G0
新津なみ?

18: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:50:07.55 ID:Yun7RGfN0
www

東北は住むとこじゃないな
あれ超えるのくるんかい

20: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:51:43.91 ID:KowkQiMl0
F1を早く何とかしないともう一度波に洗われる可能性があるじゃんぬるぽ

21: 2chの人々 2021/03/11(木) 12:51:45.70 ID:9e/VqMX+0
youtu.be/UjLtdfYYaf8
熱エネルギー移動の説によると次は北海道近辺

Author: tome

コメントを残す