
政府は9日、事業者にプラスチック製品の削減を義務づけるプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。
今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。環境省は成立後、省令でコンビニエンスストアのプラ製スプーンや
飲食店のストローの有料化などを検討している。
法案は、プラスチックごみ(プラごみ)の排出を抑制し、資源を循環させることを目的とした新法で、製造、販売、
回収の各段階で新たな措置を盛り込んだ。
販売段階では、コンビニなどの小売店やレストラン、カフェなどの飲食店に対し、プラ製品の使用削減を義務づける。
事業者が取り組むべき対策は成立後、省令で定める。環境省は、使い捨てのプラ製スプーンやフォーク、ストローなどを対象に
〈1〉有料で提供〈2〉受け取らなかった客にポイントを還元〈3〉代替素材への転換――などの対策を示し、
いずれかの対応をとるよう義務づける方向で検討している。
対策を講じない事業者には、国が指導や命令ができ、命令に違反した場合は50万円以下の罰金が科せられる。
製造段階では、全てリサイクル素材で作られた容器など環境に配慮した製品を国が新たに認定する制度を創設する。
名称やマークを決めて周知し、消費者に環境に優しい商品の購入を促す。
企業のオフィスや工場から出る包装資材などに関しても、大量排出をする事業者に抑制やリサイクルを義務づける。
市区町村に対しては、家庭ごみを収集する際、新たに「プラごみ」の区分を設けて別に回収するよう努力義務を課す。
プラスチックを巡っては、昨年7月から容器包装リサイクル法に基づいて小売店のレジ袋が有料化されている。
小泉環境相は新法案について「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。
こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615460705/
1が建った時刻:2021/03/10(水) 05:15:04.75
引用元: ・【マイ匙】小泉環境相「コンビニのスプーン有料化で、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。ライフスタイルを変化させたい」★17 [記憶たどり。★]
ゆる~く確実に実行してほしい
やっぱやーめたって言うなよ?絶対に言うなよ?
緊急事態宣言延長したからには、国民全員に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやる!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
100万円 特別定額給付金 はよせえ
100万円 特別定額給付金 はよせえ
100万円 特別定額給付金 はよせえ
電波オークション はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f387ca51a526cb4a6e71dc2be30544021c9907
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
エコに乗り遅れるな
Fラン卒が考えることは理解出来んわ
いや、こんなアホなこと幼稚園中退でも言わない
よし
経団連の要望だろ
日本を憎んでる小泉純一郎の倅だからなあ
民団・総連の要望じゃないか?
どこが出してきたアイデアなのかは関係ない
乗っかってドヤってライフスタイルまで話してるのが痛々しいって話だとおもうぞ
海洋汚染のもとになる漁業道具にも文句言いません
ソーラー発電のエネルギー収支は問いません
国会にはくるまででかけます
プラスプーンさえ買えない庶民ってか ひどい話だな
本気でそんなライフスタイルにさせたいなら、弁当、外食で箸、スプーン等の提供禁止にでもしないとむりだろ
「20世紀少年」の幼稚でアホな政策ばかり出す政府みたいだ
悪夢だよ
このままじゃやばいってw
焼却灰にしてしまえば自然に無害なのか?
たくさん買って、たくさん捨てるよ
無料だから我慢してた部分を我慢しなくなる
うちは有料化以降、レジ袋を以前の3倍くらい使ってるんだよね
レジ袋は遠慮なく多めに貰えるようになったな
エコバッグは食中毒の危険があるから使わず
平均的には肉、魚、野菜、レトルトや調味料などで、一回あたり4枚買ってますね
前は貰える分で我慢してたけど、食中毒予防を考えたら4枚くらい使わないと危ない
いやそれは増えてるからw
わずかに増えたかもしれないがそんなもんはカスだ
環境の観点からは何の意味もない
環境保護で禁止するならわかるが有料化ではただの増税と変わらん
袋に関してはわずかにじゃなくて相当増えてるぞw
ニュースくらい見ろ
ポケットつっこんでおいて落とす人も増えて環境にとてもよくなったね
エコバッグとレジ袋、両方増えてるので
環境ストレスは倍増w
環境破壊を招いた政策ですね
コレはしゃーないわ
カバンに常に入れとけ
横須賀民は腹切れ
リサイクル研究を後押ししようとか
リサイクルコストを下げようとか
リサイクルプラントを増やそうとか
そういう事をしないんだな
国民がちゃんと分別廃棄しても焼却や埋め立てされてるし。。。
やるべき事をやらずに、国民に責任転嫁する小泉進次郎
一丁前の顔して、国民たちの上に立ち、
偉そうに国の政策の決定権を持ってるんだっけ?
彼の能力や経歴を鑑みると、同レベルの人間はバイトか派遣がほとんどだろうに
本当に、それ!
基本だろ?
で、持ち歩くのは何センチまでならOKだ?
by.ケイシー・ライバック
地に落ちるわけだ
それで必要な分が渡されるからそれで良くね?
やってない所はそれを徹底させる
これで何か問題あるのか?
必要なのに金を払って買えと?
スティグリッツが消費税は悪税だからやめろ、環境税を代わりにやるんだと
言ったようにね、事実上の環境税をやる代わりに、消費税を廃止、並びに消費税でリセッションからのコロナ禍という現実を踏まえ
国民への一律給付を再度やらせてるよう動いてほしい。
安藤、西田議員、高井議員、こういった自民党内でもマトモな財政観を持たれている議員はいますから。
(禁止ワードが入っています)息子の思いつきは大迷惑だよ
マジで
消費しないことはエコ
それって人権侵害では