
○牛乳石鹸商品ページ
http://www.cow-soap.co.jp/index3.html
Q:赤箱と青箱の違いは?
A:赤=しっとりタイプ・ローズ系の香り、青=さっぱりタイプ・ジャスミン系の香り
Q:無添加シリーズはどこで売っているの?
A:↓のページの「販売店検索」で調べることができます
http://www.cow-soap.co.jp/mutenka/index.html
前スレ
★牛乳石鹸 その8★ [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1461736940/
引用元: ・【赤箱】★牛乳石鹸 その9★【青箱】 [無断転載禁止]©2ch.net
乙乳石鹸
いちおつ!
>>1
★牛乳石鹸 その7★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/female/1378113638/
★牛乳石鹸 その6★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/female/1341319765/
★牛乳石鹸 その5★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1316339424/
★牛乳石鹸 その4★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/female/1249812416/
★牛乳石鹸 その3★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1190107339/
★牛乳石鹸 その2★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1156325389/
★牛乳石鹸★
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1132643965/
どうもギフト用らしいけど公式だともう販売してないっぽい。
>>5
どれもこれも全部持ってるけど、全部香りがほとんどないよ
通常のが優秀
http://www.lemail.jp/pro/img/image/151013100.jpg
https://www.e-omisega.com/upload/products_image/a/16/te/a16te157479/a16te157479-2-l.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20130414/22/gomgumimagu/20/00/j/o0448032412500691841.jpg
青箱はさっぱりミルキィで
においは違うけど
ボディーソープで代用してます
肌にも体にもいい
ガルちゃん 過去スレ
牛乳石鹸使っている人
http://girlschannel.net/topics/624234/
牛乳石鹸を使っている人いますか?
http://girlschannel.net/topics/740696/
牛乳石鹸好きな方ー
http://girlschannel.net/topics/910744/
何かしらの参考になれば・・・
ギフト用だけどマイフレンドはミルクっぽい香りだよ
ありがとう!みてみる
http://girlschannel.net/topics/1052746/
牛乳石鹸とどこが違うんだって言われるとわかんないけど
牛乳石鹸よりは厚みがある気がする
成分名
石ケン素地
カウブランド 赤箱 全成分
成分名
石ケン素地 スウワラン 香料 乳脂 水
ステアリン酸 酸化チタン EDTA-4Na
カウブランド 青箱 全成分
成分名
石ケン素地 香料 乳脂 水
ステアリン酸 酸化チタン EDTA-4Na
カウブランド 無添加せっけん 全成分
成分名
石ケン素地
カウブランド 赤箱 全成分
成分名
石ケン素地 スクワラン 香料 乳脂 水
ステアリン酸 酸化チタン EDTA-4Na
カウブランド 青箱 全成分
成分名
石ケン素地 香料 乳脂 水
ステアリン酸 酸化チタン EDTA-4Na
久々の赤箱 寒い時期になったのを感じる香り
これからはしばらくだけど
日によって赤青併用の過渡期に入ったよ
【発明者】 【氏名】寺沢 孝吉
http://www.j-tokkyo.com/1995/C12P/JP07241200.shtml
※後年の申請らしい
牛乳石鹸の始まりは、明治27年(1894年)頃に
寺沢孝吉が発明し 近孝堂が製造
同年8月に小林富次郎商店(現:ライオン)が
発売し発売元となっていました。
その後 小林富次郎商店が牛乳石鹸の商標を
佐藤貞次郎商店に譲渡
昭和3年には商標を問屋の佐藤貞次郎商店より
共進舎製造所(現:牛乳石鹸共進社)が譲り受け現在に至っています
http://www.lion.co.jp/ja/life-love/history/museum/01/01.php
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/u81069476?lang=ja
ヒアルロン酸は細胞と細胞との間に多く存在しており、水分の保水力保持や
クッションのような役割で細胞を守っているのです。
・肌の保湿性や粘弾性の維持
・肌のシワやたるみの予防
・肌や関節軟骨機能維持
・老眼や眼精疲労の改善
・体内の細胞を活性化し、各種栄養素の運搬機能
・卵巣の働きを助け、生理痛の緩和や更年期障害の改善にも期待
旅行で持ち運ぶのが面倒なくらいで他はすべて満足
一途だね
プチプラからデパコスまでいろんな洗顔フォーム買うけど青箱が一番いい
乾燥肌だけどクレンジングと洗顔はサッパリがいい
香りは青箱のが好みなんだけど
洗いあがりがすっきりしてるから何か塗りたくなるんだよね
保湿効果のあるハンドソープを使ってた時は保湿しなくても大丈夫だろうと思ってケアをサボりがちだった
そのころに比べて手はかなり綺麗になったな
やっぱり液体ハンドソープに比べて石鹸は詰まりやすいのかな?
洗面台とかはパイプスルーとか使って
かえってマメに掃除するようになったよ
赤青箱が30個くらい詰まったかんかん
かんかんって言い方かわいいなw
トリートメントも買ってみようかな
くせーんだよ
ババくせー香り
何だよこれ
体がくせー
普通の青箱石鹸がいいねやっぱ
もっといいのはレスタミン透明セッケン
貧乏だから買えない
たけーんだよ500円とかするしボッタもいいとこ
すぐ足が臭くなったのも腋がすっぱくなったのも解消された
弱酸性のボディーソープとかは泡だけで洗うと汚れが全然落ちないからだめだね
かといってごしごし洗うと皮膚が痛んでアトピーになってしまうからやっぱ牛乳石鹸だわ
石鹸なら何でもいいんだろうけどやっぱり香りが落ち着く
赤箱もバスサイズ欲しい
赤箱はバスサイズあるよ
3個セットで売ってある
子供の頃贈り物で牛乳石鹸赤青箱が大量にあったからよくブロック代わりに遊んでた
ドミノしたかったけど2個目は倒れない
あれバスサイズあるんだ
明日探してみよ有り難う
125gサイズの『赤箱125』っていうのが
今のバスサイズに当たります
ちなみに青箱のバスサイズは135gです
あ、あれが赤箱のバスサイズなのか
ちっちぇー
は・・・はい そうです
青箱・・・85g 135g
青箱は値引きしてあることが多いのに赤箱は通常価格
ほんとこれ
なんなんだろ?
しっとりの季節になったからだと思ってた
赤箱は夏でも割引なかったわ
季節関係なく青箱のほうが安いんだよ
赤箱置いてないとこすらある
超絶乾燥肌だから、赤か、冬場は米ぬかしか使ったことなくてすまん
化粧品は自作もするから、成分見てきたけど
赤だけスクワランオイルが入ってるから、そのせいかも
それでも1個約100円
最強コンビ
ボディソープの在庫色々あるから使うの来年になりそうだけどw
仕方なくこの時期から春頃まで赤箱
オススメのバススポンジあったら教えて欲しい
薬局で買った安いので泡立てるとキメが粗くてすぐヘタっちゃう
ボディショップのはまぁまぁだった
私もずっとボディショのバスリリー使ってて、今年くらいから無印良品の泡立てボール大に変えた
500円→200円だけど泡立ちは同じくらいな気がする
ネットがぎっちりしてるし
でも値段安くて泡立ち同じくらいなら次は泡立ちボールにしてみるよ、ありがとう!
風邪引かなくなったよ
関係あるのか
そこまで変わるかな
わたしは年中赤箱で頭以外洗ってる
言い方刺々しくてこわーい
洗い上がり、コスパ共にこの組み合わせが至高
それいいね
ドラストのやっすいクレンジングクリームと赤箱だったから変えてみよう
使うときはちふれスレのテンプレ見てほしい
冬はオイル化するまで少し時間かかるけどメイクの落ちはすごくいいよ
ありがとう
そっち覗いてみる!
ドッペルゲンガーかと思った
全く同じでそれが良い超オススメと熱弁を振るって帰宅したところだった
WPも丁寧にやればよっぽどじゃない限り落ちるし、赤箱でスッキリしっとりな洗い上がりだし、もうこれ以外考えられん
何やってんのwww
牛乳石鹸ゴールドソープだった!
これが噂の!っと思いわくわくしながら持って帰り中
夜使うのが楽しみ
羨ましい!
使ったらレポ是非
やっぱり石鹸って貰っても一定数嫌がる人もいるんだよなー
牛乳石鹸関係の贈答品一通り買ってみて使ってみたけど
どれも香りがほとんどなかったよ
普通の牛乳石鹸のがいい感じ
石鹸も好きな人にもらわれて良かったね
牛乳石鹸じゃなくて?
牛乳石鹸から米ぬか石鹸でてるんです
あんまり売ってるとこないけど(自分は東急ハンズで見つけた)
それは失礼しました。
牛乳石鹸と言うとどうしてもあの赤箱と青箱しか浮かんでこなくて…
今から 買ってくる
きめ細かい泡が素早く立ってへたれにくいしすべすべしっとりな洗い上がり
昭和な香りだけどすぐ消えるし気にしないw
手洗いうがいお風呂なんだけど
ボディーソープだった頃は
冬場はよく風邪を引いてたけど
牛乳石鹸に代えてからは今年も全く引かない
洗浄(禁止ワードが入っています)菌力が違うからかもね?
悪い物をできるだけ排除してるから弱いのかと思ってた
遅レスだけど(禁止ワードが入っています)菌力は弱いと思う
逆に菌(禁止ワードが入っています)さないから風邪ひかないのかもね
皮膚を守ってる良い菌まで(禁止ワードが入っています)したら免疫力なくなるし
今のボディーソープ使い終わったら体も赤箱にしようかな
高いのなんていらないんや
なんかコーラの匂いに似てる気がする
あのうしさんの絵の箱に入ってたら絶対かわいい
無印の泡立てネット使ってるよ
ネットどこにでも売ってあるけど無印はきめ細かいもっちりした泡ができる
無印使ってみます、ありがとうございます!石鹸をネットで包んでゴシゴシする感じですかね?
ネットと石鹸をサッと濡らす
軽く5回くらい石鹸とこすり合わせたら後はネットだけで揉んで泡をきめ細かくする
水分が多すぎると水っぽく垂れるけど、少なすぎると泡が硬くなる
濡らしたネットは一度振ると無駄な水が切れて丁度いいよ
ありがとう!とてもわかりやすい
ずっと石鹸泡立てるの苦手だったから助かった
参考にします
少量でもっちり固い泡が出来上がるし自分も愛用者
私も愛用してる
風呂場の方は絞ってある根本の方が湿気でカビやすいから先に捨てて洗面台のを風呂場へ
そして新品は洗面台へ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QIALU
「牛乳石鹸風呂」にしてます
においも湯あがりも最高です
我慢できずに開けて匂いだけ嗅いでみたら青箱の匂いと区別がつかない
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg
NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tgh/
↑ ↑ ↑
グロ
以前のはなったのに今は青箱使ってるとならない
その以前のが赤箱だったかどうかは分からない
100均とか無印にあるスポンジタイプの石鹸置き使うととけにくくなる
あと浴室の場合はシャワーがかかりにくい場所に置くとか
一旦 赤箱で
良い匂いする~
自分には合うみたいで
洗顔、クレンジング
つっぱらないし肌が柔らかくなる
牛乳石鹸の商品なんで
アリですよ
混合肌っぽいけど洗顔や身体洗うのにもいいんだろうか?
洗顔はしっとりの赤箱の方がいいかも
身体を洗うのは暖かい時期は
さっぱりの青箱がいいかも
やっぱり固形の方が優しいというか自分に合ってる気がする
知らなかった。
米ぬかの方が売れてないイメージだったのに。
絶対買う!
もう売ってるかな?
ちなみに神奈川県内トモズ
私も買えた!関西だけど取扱店少ないのかなかなか見つけられなかった
>>166
私も買えました@大阪
製造元のお膝元なのに売ってるお店少ないですね
牛乳石鹸のお客様窓口に電話して教えてもらいました
同じ薬局でも店舗が違えば売ってる物も違うみたいですね
>>166です。悩んだけどゴールドの在庫がたんまりあるから私は一つだけ
はやく開けたいw
楽しみは後に取っときましょ
みなさんはいくつ買ったんだろ・・・?
3つ買いました
>>165ですが2個(店側からの制限があった)
通勤経路にあるDSが目立つ位置にミルキィ(定番3種と限定赤箱)を陳列しているので毎日チェックしてるんだけど
シトラス→せっけん→フローラル→赤箱の順で売れてる
やはり夏場は柑橘系が人気なのかな
ありがとうございます
今 使ってるバウンシアが切れたら
使い始める予定だけど
容器の7割くらいの量なので
当分先になりそうですw
167です
とりあえず2個買いました
使ってみて気に入ったらまた買いに行こうと思ってます
詰め替えしか発売されていないので、赤箱の図柄のポンプ売って欲しかったです
ポンプは100周年かもw
来年(?)は
青箱バージョンも
発売して欲しいです
採用きたあああああああああああああああああ!!!!!!!
就活しゅうりょおおおおおおお!!!!!!!!
午後2:40 2018年5月16日
返信先: @n11334649さん
進学してフィーバーするより牛乳石鹸で安定した生活送る方がいいので却下で
午前10:24 2018年6月13日
奈高専5M
特別きれいになった感はないけど無難だしいいな
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員(禁止ワードが入っています)んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で(禁止ワードが入っています)された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で(禁止ワードが入っています)された。
返信先: @_3O1LBさん
ほんま(禁止ワードが入っています)w
高専機械科は矢尾さん除いたら(禁止ワードが入っています)が多いw
午前6:33 2018年6月16日
M I H A M I H A @kaito1278swim
返信先: @_3O1LBさん
ksbも嫌いやし笑
午後2:59 2018年6月16日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
trdさんの実験ヤバすぎ~~~
進むのクソ早いしみんなはついて行ってるのに気づいたら俺一人取り残されて全然実験終わってないんだけど~~~
午後5:34 2018年6月15日
返信先: @takuzon08さん
えー池沼くん退寮、休学についてですが
僕たちがやりました。
午後7:18 2017年10月29日
naoya @f_naoya616
返信先: @takuzon08さん
マルちゃんのイケヌマ問題は、寮だけじゃなく学校全体の問題じゃないですかァ
午後7:20 2017年10月29日
naoya @f_naoya616
返信先: @kaito1278swimさん
まぁいじめてマルちゃんのように休学に追い込む、、、あっ言ってしまった!
午後11:16 2017年10月29日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
返信先: @n11334649さん
進学してフィーバーするより牛乳石鹸で安定した生活送る方がいいので却下で
午前10:24 2018年6月13日
採用きたあああああああああああああああああ!!!!!!!
就活しゅうりょおおおおおおお!!!!!!!!
午後2:40 2018年5月16日
(禁止ワードが入っています)レポやわ
まあtrdさん評価ガバいらしいからオール3くらいつけてくれるって信じてるけど
午前8:42 2018年6月22日
金髪の3歩くらい手前やし我ながら神調整や
ムラあるけど…
午後6:46 2018年6月24日
無駄な角質をえぐることなく毛穴掃除してくれるっていう当たり前のことをしてくれた…
お高いものまで使って赤ニキビできたりゴワゴワになったりしてた一年間が虚しい
石鹸との相性ってほんと分からんね
いつ出番来るんだろ。
過去にシャワランが売っていた東京北区の東武ストアにありました
思いっきり茶髪に染めてもーたのに今度牛乳石鹸の先輩社員方との懇親会……
黒染めスプレー振りまくるしか……
午後6:16 2018年7月3日
内定取り消されたん?
赤箱だとうまくいかなくない?
赤箱はお風呂場に置いとくと溶けるけど青箱は乾燥して割れるし、
柔らかさ?水分?が違うのかな
薄くなったり小さくなったら
フタ付きの小さい容器に入れて
お湯を入れて溶かして
洗濯に使ってます
「風呂上がりかよ」って言われます
汗をかいても同様で
香水やエイトフォー等みたいに
ニオイが混ざり合いません
柔軟剤はあまり香りの無い
ノーマルなタイプを少々入れています
それいいですね!今度やってみよう
洗い心地なら、ねば塾の石鹸(いつくしみね)も凄い好きなんだけど、いつでも手に入ってかつお安いと言う点ではやっぱり青箱に軍杯が上がる
キレート材が入ってるしショートならいらないかな?
リン酢使ってるよ
赤箱が合うのに青箱あわないとかあり得るのかな?
青箱で髪、全身洗ってるけどここ数日顔と体がジワジワ痒くてたまらなくなった。頭は平気なんだけど
昨日から赤箱で顔体を洗い、今日顔に痒みと小さなプツプツが
でも目とか鼻とか頭皮とかあらゆる粘膜やらが痒いし鼻水も出るし、アレルギーのせいかなとも思ってる
猫やハウスダスト、春秋花粉アレルギー持ちで毎年8月中旬位から秋花粉の症状が出始めるんだけど、花粉じゃないとしたらハウスダストとかかなと思ったり
赤箱のせいでは無いと信じてもう少し使ってみる199さんは特に秋花粉アレルギーとか無い?
鼻水とか粘膜かゆいのはアレルギーぽいですねぇ
冬には大丈夫だった赤箱使ってもダメだったから自分もそうかも
秋花粉は今までなったことないんだけど、原因不明のアレルギー出たことあるし、医薬部外品とか、化学物質もダメになってきてる。
掃除マメにしてないからハウスダストもあるかもw
今年の秋花粉情報とか調べてないけど、今日は顔や目、鼻とか粘膜とか全く痒くない
だから赤箱は関係無いかな~と今は思ってる
痒みが出てるのに言葉は変だけど、202さんも石鹸関係無いといいね
もし私が石鹸が関係してるとしたら、香料かなぁなんて思ってる
あれからずっと使ってるけど、食べ物が原因だったみたいで治まってきたよ
香料も原因な場合あるのか…
何食べても使っても平気だったのに突然色々ダメになってびっくりしてるよ
キツくなくていー香り。
汗かいても臭わないし
でしょw
試して頂いて ありがとうございます
汚れもちゃんと落ちるし、柔軟剤使わないからすごく安上がりですむw
ありがとう
赤箱使っても全然洗い上がりに香りがしないんだけど、鼻が慣れすぎたのかな
柔軟剤無しでも匂わない
どのくらいを溶かしてる?
小さな容器に入れてお湯付けにしてます
約3週間で溶け切ってます
ごめんね、それがよくわからないの
お湯は何ミリで石鹸はどのくらい?
3週間お湯に浸けっぱなしなの?
はい
3週間お湯に浸けっぱなしです
もちろん使ったらまたお湯を入れてます
石鹸の大きさは
上にも書いてある通り
使っていって薄くなったり
小さくなったものを入れています
容器の大きさは
錠剤のお薬のビン位です
お湯の量は
その容器分いっぱいに入れています
詳細をありがとう
そっか、3週間浸けっぱなしなのか
石鹸入れてると水は腐ったりしないのかな
毎日は使わないって事?
大体 2~3日おきに洗濯してますが
水は大丈夫ですよ
洗濯物は毎日山盛り回すし、心身共に濯ぎの前に取り出すという余裕が無い
もう少し余裕みたいのが出来たら挑戦してみよう
毎日お疲れさんです
自分は病気でフルで働けなくなってシャンプーや洗剤買うのもキツいくらいド貧乏になったから石けん生活始めたw
でも全身事足りるし、買い出しの手間なんかも減るしずっと続けたいわ。
余力ができたら洗濯なんかよりまず自分のケアだったり楽しみのために使お!
ドケチ板じゃないけど、
石鹸を取り出すときに洗濯機途中で止めたりするのは逆に電気代もかかるし、洗濯機にも負担だから趣味じゃないならフィニッシュまで洗濯機止めないのが吉だよ。
やっぱり小さいのを溶かして再形成かまとめてネットに入れるのがけいざいてきかと思う。
乾燥肌には向かない?赤箱ならありなのかな
あり
https://www.fashion-press.net/news/42207
ボディソープよりは
洗浄力は弱め
と言うか肌に必要な成分を
保った上で洗浄する
余計なものが入っていない石鹸ならカウブランドで無添加せっけんてのがあるよ
意外と香料とかがあるから、物足りないけど今だけでも本当に優しいやつ使ったほうがいいよ~!皮膚科とかでもらえる透明なやつ!
含有成分のトリクロサンや
トリクロカルバンが人体に深刻な害!
日本はようやく実態調査へ!
https://yuruneto.com/yakuyousekken/
缶、牛柄のタオルとか可愛い 京都羨ましい…
クイズに答えて
「赤箱オリジナルグッズセット」
をもらおう!
https://www.cow-aka.jp/90/
コラボ商品は朝から並ばないと買えないみたい
赤箱ハート缶と歴代パッケージ赤箱缶、赤箱ミルクバスは買えた
初日に入り口で貰えた紙袋は品切れとの事
風呂桶が盗まれた事で有名になった玉の湯で一風呂浴びてコラボ手拭い貰った
青べこ
ボディソープ使ってるより
同じ香りのボディクリームとか出してくれたらいいのにな
いいね!あと、シャンコンと入浴剤も
無添加シャンプー良いんだけど香りがないからな
シャワラン復活してくれないかな
こんな新商品出てるの気付かなかった
ハーバルグリーンの香りが優しくて洗い上がりもさっぱりするけどカサカサしなくていいね
オリーブって固形で1個ずつ売ってる石鹸?
気にはなってたけどあのシリーズ使ったことないわ
使い心地良さそうだから買ってみる!
昨日中川政七商店で赤箱グッズが売ってた
公式HPのキャンペーンプレゼントになってる缶や手拭いを扱ってたよ
全ての店舗ではないかもだけど興味ある方は見てみてください
赤箱はアマゾンで買うのが安いのかなぁ
今日 開封しました
個人的には
「薄めな赤箱の香り」
って感じです
手も顔も体も全部これ
固形の『牛乳石鹸』なぜ売れる?
“赤箱女子”が選ぶ2つの理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181021-00005383-tokaiv-bus_all
2012年を100として
2013年 110
2014年 121
2015年 133.1
2016年 146.41
2017年 161.051
か・・・
スゴイね
売上を劇的に落としたのはどれでしょう?】
http://www.p-matsuura.co.jp/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/23636.html
スクワランがダメってことなのかな
同じだ
そういうことか
ウチの地域いつも即効で赤箱売り切れになる確保大変
体用は春夏は青、秋冬は赤
同じく
入浴後は全身ボディローション塗るから乾燥は感じない
泡切れが早く洗い上がりのキュッとした感じが好き
青ばっか安売りしてる
なので青ばっか買って使ってる
青の香りや洗い心地に不満はなく満足してるけど、スクワラン入りで香り違いの赤もいつか使ってみたい
と思いつつ忘れて青買ってしまう
送料無料の通販で赤買ってみよっかな
近所のドラストで売ってるよ
近所では赤が高いから通販しようかなってことじゃない?
えー
そんなに値段変わる?
だから赤安売りしてる送料無料の通販サイトで赤買おうと思う
そのほうが安く買える
ちなみに東日本
超わかるんだけどー
まっったく同じこと考えてたw
10代20代は香りで選んでも問題なかったけど
今は微妙な違いを実感するようになった
同感
香りより洗い上がりを重視するので赤使用です
青の方が明らかにいい香りがする。万人受けする石鹸らしい香り。
赤の方が好き
赤もそこまでしっとり~ってほどじゃないから青の香りでも大して違和感ないかも知れないけど今の赤が好きだわ
高価なフォームよりも良いって評判もちらほら
鈍感肌だから高級な洗顔フォームだとブツブツができて、牛乳石鹸青箱で治ったんだよね
人気が出るのは良いことだけど急になくなるのは困るね
スッキリって番組で取り上げた
前にもテレビで取り上げてるの見た。
寒くなったらやっぱ赤
https://eriview.com/article/item/62
ネットよりドラッグストアのほうが安かった
オイリー肌だからむしろ下手な洗顔フォームより調子が良い
暑い日に青箱を泡立てて全身洗うとスッキリして最高にきもちいいよ
洗い上がりがすべすべ
あれこれ入ってる洗顔料より調子いいよ
頭以外これでよし!
さっぱりして肌がキュキュっとなって清々しい気持ちになる
青箱も好きだけど肌がかさかさしてしまう
赤箱をベースにボディーソープを作りました
↓
ミルキィ「赤箱の香り」
いっそ赤と青の中間の黄を作ればいい
3個入りが3個で450円?
三個
3個×3P?
廃盤になりました
バスタイプ?ノーマル?
赤黄青と並べたい
でも黄色だと赤以上のしっとりタイプ(蜂蜜入りとか)かイオウ入りのニキビ肌用とかになりそう
緑箱は(禁止ワードが入っています)菌剤入りだったけ?手洗い用に欲しいから復活して欲しいな
ついでに桃箱も出て5色から好きな仕上がりと香り選べたらいいのに
ローズがなくなっちゃったから桃はないけど
今日はだらけてるから
そういう日用の無添加クレンジングミルクを使った
意外と綺麗に化粧が落とせた
皮脂持って行かれないししっとりツルツル
香りも良くなってるよ!
昨日石鹸切らしてしまって家族が使ってる牛乳石鹸の青箱で髪の毛洗ったら
超ツルツルのサラサラになってびっくり
普段使ってるのは油分とか必要最低限しか入ってないようなやつだからかな
あまりにも最高の洗い心地すぎてこれからずっとこれにしそうw
人気ランキング10選
【シャンプー・ボディソープも!】
https://my-best.com/2241
泡立ち、香りなど質が全然違って、使い切るのが大変だった。
もう二度と浮気しないと心に誓った。
新しい石鹸をおろす度に良い香りだなぁって幸せな気持ちになれる。これに似たコロンとかあればいいんだけど
あと上でも言われてたけど赤の香りがちょっとしっくりこないから、見直すか青と一緒にして欲しいなぁ
青に近づいてる
牛乳石鹸よい石鹸
赤箱よりサラッサラになった!!
赤青どちらも愛用するわ
顔も体もこれだからシャンプーもこれにしたら楽そう
うん、いるよ
私はクエン酸リンスしてる
クエン酸リンス買ってみるかなあ
ものすごく痛かったからそれ以来一切使わなくなったんだけどみんな平気?
ちなみに当時母も痛いと言っていた
平気。直に擦り付けずに泡をふんわりさせて洗ってる?
>>330
直接擦り付けるようなことは一切してない
っていうかできないw
ちゃんと先に手で泡立ててから洗ってた
デリケート部分に触れるとツーンとした痛みが走る
お恥ずかしながら20年以上も前の話だけどね
今は色々改善されてるのかも
その辺の肌の強い弱いも人それぞれだから難しいよね
私も石鹸濃度が濃い、ちょっと強く洗うとそのツーンがくるw
適量泡立てネットであわあわにしたらツーンはこなかったよ
様子見てお試しあれ
人それぞれみたいだね
それがわかっただけで長年のモヤモヤがすっきりした気持ちw
こんな変な話に付き合ってくれた人どうもありがとう
ガシガシ洗ってるけど平気だわ。
そもそも、せっけんはデリケートゾーン洗うのにはあまり向いてないらしいよ
チツは弱酸性
せっけんは弱アルカリ性だから
自分が診てもらった皮膚科のお医者さんいわく、せっけんも洗浄剤もつけないでお湯だけで洗うのが良いらしい
でもなんにもつけないで洗うのは汚れがとれないような気がするので、自分はデリケートゾーン専用のボディシャンプーを通販で買って使ってる
しみない
タオルでよく泡立てた泡をタオルから絞ってデリケートゾーンに垂らすだけ
それで十分だと思う
それで何も問題はない。
カンジダとかなりやすい人は何をしてもなるんだろう。
今年は 青箱発売 70周年
https://www.beams.co.jp/item/beams_japan/interior/56530084280/
https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/project/#item/31
商品説明読んだら中身は「薬用すっきりデオドラント石鹸」と同じようですね
コラボ商品のセームタオルかわいいからほしい
オレンジ色の箱が欲しい
箱がメインかもw
赤箱と青箱の中間期用に使ってみよう
リンスをお湯に混ぜて使うのがめんどくさくって、
今日牛乳石鹸の無添加トリートメント買ったけど、結構色々入ってるのね。
無添加の使ってると凄く肌も頭皮もいい感じなんだけど、牛乳石鹸の無添加トリートメントはどうかな?
洗髪はそのまま石鹸シャンプーなの?
もしそうならここの無添加トリートメントは石鹸シャンプー用じゃないからクエン酸か酢のリンスが別に必要だよ
そうなのか…情報ありがとう!
もう半年以上無添加石鹸とクエン酸のリンスとか湯シャンとかやってたから、身体がびっくりしたのかも
乾燥肌だからこのしっとりつるつるはありがたいし、ほのかにいい香り。
そんなのあるんだね
知らなかった
バサバサになった
6個入り箱があったので
それプラス
赤箱の入浴剤3個入り箱×2つ
買ったわ
グッズはほとんど売り切れてたのか
あまり無かったけど満足です
これから早速 入浴剤を入れて
ひとっ風呂入りますw
洗顔料&ボディソープ使ってた頃より調子いい
こんなスレがあったんですねえ
毎日のシャワーがこの石鹸のおかげで楽しみになりました!
社畜労働からの帰宅後の牛乳石鹸三昧!
これが楽しみで楽しみでしょうがないですよ
洗顔にも使ってますが、吹き出物も落ち着いてきましたよ
冬でも お肌 つるつる すべすべ
の世界へようこそ
日本人を尚更お風呂好きにした石鹸です
今にも取れそうな角質どこか夜に薄くハンドプレスしただけのクリームですら残ってる
赤箱や青箱だったらこれよりは汚れ落ちがいい?
洗浄力かなりあるけどなぁ無添加石鹸
インナードライなんじゃないの?
乾燥してると角質硬くなるしそりゃあ汚れ落ちも悪くなる
洗浄力は赤青より強めとの事
夏に使うかな
写真は梅田の売り場
https://i.imgur.com/ZpxZLjZ.jpg
すっきり橙箱
さっぱり青箱
橙箱 よく考えたね いい感じ
石鹸なのに
香りと泡立ちとツルツルの洗い上がり最高
今デコルテの固形石鹸使ってたけど、安くていいんだと思った
乾燥肌だからなくなったら赤箱買いたい
青いのはビニール袋にでも入れて春まで置いておいてもいいし。
赤箱は、ぜひ乾燥する今の時期にお試しください。
かく言う私も、数日前に切り替えて感動したクチなもので。
青箱6個入248円、赤箱6個入380円、青箱バスサイズ3個入は298円だった
赤箱のバスサイズはなかった…成分は一緒だよね?
香りは青箱が好きなんだよなぁ
今しか買えないからね
多分だけど・・・
幼い頃を思い出す
ムラスポと東急ハンズしか思いつかない
その発想はなかった。いいかも。
ミルクの香りがムンムンするやつ作ってほしい
雪印メグミルク熟成発酵牛乳石鹸
パッケージだけなら可愛いから買ってしまいそう
身体洗う用のやつとか
顔洗う用のやつとか
用途別に買い置きするのに疲れたので
牛乳石鹸に統一したら気が楽になた
においが違って気になったりするし
お風呂では赤使ってるし、自分もそうしたいけど、貰い物とかのいろんなにおいのがまだある…
お肌ツルツルな女子
赤箱使ってる女子じゃないの?
(笑)
草
2回かな・・・
朝と夜
髪から顔、身体まで全部赤箱。
横だけど、髪って洗髪してるってことだよね?リンスとかトリートメントは使ってるのかな?
もし使ってたら、何使ってるか教えてほしいです
400です。私はリンスも何も使っていないんです。
男だからかも知れませんが、、、
きしみなどが気になる場合は小匙一杯程度のお酢を、洗面器一杯のお湯に溶かしてかければ良いそうですが、実はシャワーで長めに流すだけでも水道水中の塩素と反応して中和出来るそうですよ。
牛乳石鹸ではない石鹸屋さんで開発をしている方から聞いた話です。
髪よりも頭皮を綺麗にしたい私のやり方ですので、皆さんに合うとは限りませんが。
特に 職人さんには いいお給料あげててほしいわ・・・
だって こんな優れもの作れる少人数の方達だもの・・・
職人さんの誰かのまわし者じゃ無いからねw
使うのはまだ先だけど
自分は青箱ファン。
たまに赤箱も使う。
冬場だけ赤箱になる。スネが粉を吹かないので。
歳をとって、やっとこういう違いが分かるようになった。笑
日焼け後かすりむいたかのようにヒリヒリして
それより安いのでもならなかったしもちろん赤箱青箱でもならないのに
いまでは髪も顔も赤箱青箱
髪はそのあとクエン酸リンス
作り置きせず粉末をそのつど洗面器に入れてる
あとは上がってからのタオルドライ後にホホバなどのオイルを
これも髪から顔から全身に
もちろん適宜化粧水など使いつつ
無添加などのこだわりはないほうだけど
それでもこれで使われてる成分はかなりシンプルだし
状態の荒れもなく手間やコストもかからず済んでる
ちょっとスレチ気味の質問なんだけどホホバオイルとかオイル類って結構高くない?
シャンプーリンストリートメントをそろえるよりは安いって感じなのかな
ネットとかで買ってるけど1回の使用量が少ないから割と持つ
肌荒れしてる時は牛乳石鹸で優しく洗う→馬油薄く塗る→ウチワサボテンオイルでケアしてるけどかなり落ち着く
そんなにたくさん塗らないからコスパいいよ
すすぎ切れずに肌に残りやすい合成のものより
酸性である皮脂やたんぱくの汚れを弱アルカリ性でまずちゃんと落として
すすぎも早く確実だから皮膚がみずから弱酸性に戻るのを妨げない
石鹸のほうが皮膚のトラブルは起こりにくい
いま書いたように皮膚にはまもなくみずから弱酸性に戻る生理機能がある
だから顔やからだを洗った直後のつっぱり感はことさら怖れなくてだいじょうぶ
髪は皮膚と違ってその機能がないから
石鹸で洗ったギシギシには酸でリンスをちゃんとしないとだめ
石鹸と合成ではしくみがぜんぜん違うから
石鹸シャンプーに合成コンディショナーとか
合成シャンプーに酸リンスはまちがい
あとは皮膚も髪も保湿のアフターケアを
のんびり優しく洗いましょうということは
弱アルカリが肌に触れる時間がよりかかりますということでもあるし
洗い残しの確率が増えますということでもある
顔もてのひら指先もおなじ皮膚どうしだし
摩擦も石鹸のつるつるで減ってるのだからこれもそこまで怖れなくてへいき
背中にぶつぶつができちゃう人には
合成でやさしく洗ってますというケースがよくある
そしてこれを石鹸と豚毛ブラシにしたらなくなったということがよくある
これは床屋さんのひげ剃りのあれとおなじ組み合わせ
目的もただブラシで泡を作って乗せてますってだけでなくて
おなじ天然の獣毛だから肌にやさしいまま毛穴からきれいにする意味がある
加えてひげ剃り用の石鹸は牛乳石鹸以上に保湿成分が入ってる
そのぶんアルカリの度合いも低いから時間がかかってもだいじょうぶ
これはシェービングぜんぶに通じる話だから
いくらミルクバター入りの赤箱青箱でも
専用のフォームやジェルを使うほうが皮膚にはやさしい
それに顔と全身を含めても2けたいかないと思う
だからすでにレスあるけどコスパはかなりいいと思う
定評ある無印で50mlで900円ぐらい
ちなみに化粧品ボトルの1滴はだいたい0.05ml前後
ホホバより安いのはスイートアーモンドオイル
これも無印にあるしもちろんホホバとおなじく評判いい
あとドラッグストアのヘアケアのコーナーにあるあんず油
アプリコットオイルのことだから肌にも使える
つばき油じゃないよ、つばきは肌には重すぎる
それは安いですね。
うちの近所でもあるといいなぁ。
裏山鹿
うらやましいー。地元のトライアルだと六個入り売ってなく三個入り230円よ。それでも安いと思ったわ。ダイコクで六個入り298円よ。家族で使うからありがたい値段だわね。夏場はシーブリーズのボディソープ使いたくなるけど、青箱より赤箱よ。
私も丁度一昨日から切り替えた
何この化粧板とは思えない話し方
不合格
このノリは女子だねw
(おばさんかもだけどw)
赤箱は全くセールし無いのはなぜなのか?@近畿地方
やっぱり赤は気安く安売り出来んよ
フレスコってスーパーがお近くなら赤箱6個入り299円で今売られてるよ
ここのスーパーちょくちょくこの値段で出してくれる
奈良和歌山住みなら店舗無いみたいだからごめんね
最寄にないとそこまで行く交通費分で近くのスーパーより高くなるねw
うちの周り、フレスコいっぱいあるからちょっといってくるわサンキュー
https://www.cow-soap.co.jp/corporate-info/press-release/201904/
今年70周年記念イベントみたいなの
やらないのかな?
そう
体質によるのだろうけど、それはいいですね。
そろそろ買い置きがなくなったから買っておかないと、、、
なので赤はネットで他のものと一緒に購入してる
関東が青が普及してて、関西が赤が普及してるって情報は本当? ガセ?
安売りしてるのは見たことないな
青箱おしで嫌な関東
125gサイズの『赤箱125』っていうのが
今のバスサイズに当たります
横浜だけど2個セットになってて
あちこちに売ってますよ
ありがとうございます
よく見てみます
私も横浜です
カウブランドの無添加やアレッポも気になります
青箱にはまったならアレッポは合わないような
ありがとうございます
とりあえず初心者なんでここの書き込み見て適当に買ってみます
板違いです
男の美容・化粧
https://lavender.5ch.net/mensbeauty/
ちんこ無いと生きて行けねえくせに何言ってんだ
まんこから生まれてきてこのセリフ
20年くらいナイロンタオルで顔を洗ってるけど、特に何も起きてないよ。(♂
>>454
レスありがとうございます
洗顔ネット使ってみます
いいよ!
バウンシアとミルキィかな
両方ともボディーソープとしては
なかなかイイよね
浮気してみようかな
二度とこのスレに来るな
ほんと赤以外使えなくなっちゃったよw
泣くなよ…
固形派だから買わなかったけど
ご報告 ありがとうございます
早速 買わなきゃ
去年は赤箱が90周年
今年は青箱が70周年だからかな?
それとも去年の残りか
治るのに3ヶ月くらいかかったわ
まぁ体調かもしれんけど
やっぱ固形だなー
青箱の香りこれからの時期にいいね
大きいフケがポロポロしてたのも無くかり、少し小さいのがたまにある位だけど本当に嬉しい!!書いてくれてありがとう!
私も中学生くらいの頃からフケとかゆみでずっと悩んでたから気持ちわかります
娘さんと同じように大きいフケだったので、セーラー服の紺色の襟に付くと目立ってイヤだった
洗い足りてないんだと思い込んでたけど逆だった
ノンシリコンシャンプーブームの時に無添加シャンプーを知ってからはもう手放せない
気持ちわかってもらえて嬉しい!
濃い色の服は着せられないのもわかりすぎる·····
我が家も無添加シャンプーにはこれからもお世話になります!
それって牛乳石鹸なの?
これじゃないかな
https://i.imgur.com/a6DPzI0.jpg
カウブランドの無添加シリーズ知らないとかニワカかよ
近所は関東のせいかどこも青箱しかなかったのに
やっぱり売れるモノだから問い合わせが多いんだろうなぁと思った
赤箱難民から卒業できるわ
でも体質に合うなら良かったな
| |(´・ω・`) 今日から青箱に
\ ヽ 切り替えMAX!
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
ただいま
やっぱこの匂いだな
浮気してた癖にただいまだと??
青箱セット奢りやがれ(^ω^)
どんな香りか気になる
柿色のレトロな感じのパケなんだけど
ここ数ヶ月ずっと吹き出物が治らなくて困ってる時に赤箱が良いらしいって知って使ったら
数日程で痛みのあった吹き出物がほぼ消滅した上に肌の調子も良くなりだしてびっくりした
治りはじめたのは体調の変化か赤箱の効果がわからないけど少なくとも鼻の毛穴のザラザラ感がほぼ無くなったのは間違いない
牛乳石鹸の洗顔で改善?ステマでしょ?と半信半疑だったけど手のひらクルクルだわ
ステマは大体きな臭い製品だけだよ
https://www.cow-soap.co.jp/common/img/products/brand/mutenka/bodycare/sekken.png
手に入れ易くて吹き出物にいいなら別にどこのメーカーでもどのタイプのものでもよかったし
「ニキビが気になるなら牛乳石鹸の赤箱がおすすめ」って言って紹介してる所に赤箱より無添加石鹸を紹介しろって指摘して回っといてくれ
自分は色々調べて赤箱を推してる所が多かったし実際に特に問題無さそうだからこのまま使うけど
他に肌の不調で洗顔料ジプシーしてる人が助かるんじゃないか
きも
敏感肌とか肌トラブルで添加物一切アウトな人には無添加いいだろうけど
バウンシアの方が安いし香りが好きなので、出戻ります
どんなところが?
全てだろ
企業的にもBKCとか無関係だろうし
BKCってなんですか?
使用感は気に入っているのだけど、無添加石鹸は赤箱とそんなに変わらない使用感ですか?
いつも最寄り駅にあるキャンドゥで買ってきちゃうけど
じゃあヨドバシ
ローソン
外仕事でも長く使ってると、肌が綺麗になったりするんだろか?
今使いはじめて二週間くらいだけど、すべすべ効果は感じてる。
楽しみ!
コレか・・・赤箱から誕生の「赤缶」
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17095046/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAFwAZgBjdan3ITb1sr9AQ%253D%253D
これから冬の乾燥する季節に
「青缶」ニベアと使い比べてみよう・・・
ニベアみたいな感じだね
楽しみだけど人気でて品薄で手に入りにくいとかならないといいな
評判が良かったら青が出たり定番になったりするかな
うまく切磋琢磨して欲しいです
ニベア青缶?
スレチだよ
保湿は白色ワセリンだよ
グリフリしてるから顔には使わないけど、ハンドクリームとして
買ってみる。癒されそう
缶も可愛いけどズボラな自分としてはポンプ式かワンタッチで開くボトルタイプも欲しいな
とにかく楽しみ~
普通にドラストとかでも売ってほしいけど難しいか
普通にそこらへんのDSで買えるとありがたいよね
ロフトとかハンズちょっと遠いんだよなー
そしてボディクリームやヘアケアも同じ香りで
赤箱の香り常設してほしいわ
ニベアと競合するから慎重なんでしょ
赤箱ビューティークリーム
https://www.cow-aka.jp/beautycream.html
ニベア青缶
https://www.kao.com/jp/nivea/nva_cream_01.html
つか、牛乳石鹸赤箱使ってる場合、乳脂とスクワランは補給されてるから、ニベア青缶のが良さそうじゃない?
成分表示を比べることより使ってみて肌で実感してみてだよ
ニベアを上回る良さならば爆発的に売れると思う
パケでこれだけかわいいんだから期待度は高いよ
レポは任せたお(´・ω・`)
ハンドクリームとしても良さそうだから買うけど
お風呂上がりのホワンとした残り香が再現出来てたら理想的だけど
定価700円みたいだけどドラストじゃ安く買えるのかな
その辺の価格設定がわからん
見た目で買うの?
ジャケ買いしたいw
ドラストに置かれるかわかんないよ
ロフトかハンズだけかもしれない
近所のロフト無くなっちゃったんだよな
使用感が楽しみ
でもあるキッカケで赤箱6こ入りを購入して全身に使ってみたらすごく良かった
どっぷりハマりそうな予感
固形石鹸のが肌にいいのかね??理由知りたい
液体石けんはコスパ悪いだろ
フツウに固形石けん使えよ
普通に赤箱でいいのかな?
全然 大丈夫です
あと 今年は赤缶クリームもありますし
どのタイミングでつければおk?
朝13度やら湿度30%やらで
大手だしそのうちまた普通に在庫復活すると思うけどな
即売り切れだったら需要があると判断して増産してくれるかな
でもこんないい香りの石鹸をそんな奴らにやるなんてもったいないからやめよ
在庫山ほど抱えとけばいいよ転売ヤー
くそー
三倍以上の値段で出してるね
6個ディスプレイしてあって2個買ってきた
他に在庫があるかは不明
ハンズは見てない
手とかは青缶ニベアかな
もう置いてるだけなんです、って言ってたけど10個弱はあったかな?
思ってたより赤箱の匂いで癒された
冬までに買えたらいいわ
ほんとだ今確認したら販売店舗が限定ってことか
限定!って大きく書いてあるから数量か期間限定かと勝手に思い込んでたわ
結構しっとりしてるからこれからの冬場にいいかもしれない
思ったより匂いが強めだったな
なに当たったんだろ
誰にもの言いよるんか
ここは「俺様」が正解
許した
入荷も未定ってLOFTで言われた
好感触なら一気に売り出そうみたいな感じで
うちの近所のハンズには存在自体無い感じだった
うちの方のハンズにもなくて店員さんに聞いたらキレ気味に
売り切れで入荷予定ありませんって言われたよ
出遅れてしまって20日に見に行ったからもうとっくに売れてコーナーごと片付けられたんだと思う
そのうち入るとは思いますって回答だった
すごくお問い合わせ多いんですよーこの商品って言ってたな
品薄商法感感じたけど人気のため販路拡大しましたってDSでやってくれたらな
実際買って使ってみたけど、良くも悪くも普通…あの小ささで700円となるとニベアでいいかなとも思う
私は先週火曜に行ってハンズロフトは無くて中川で買った
ニベア169g、牛乳80gだから半分くらいかな
大きさはかなり違うけど高さは牛乳のがあるね
あと、牛乳は蓋がスクリュータイプでデザインが可愛い
テクスチャは牛乳のが柔らかい
画像の上が牛乳、下がニベアです
https://i.imgur.com/sfnnVoa.jpg
https://i.imgur.com/N5JtfSW.jpg
https://i.imgur.com/UnZb4PO.jpg
604です
画像までありがとう
たしかにニベア大缶よりちょっと小さいんだね
これはこれでかわいい
牛乳石鹸なら大容量かと勝手に思ってたw
缶可愛いよね
定番化して欲しいよ
長年赤箱愛用してる母にあげたら大層喜んでいた
607さん、猫傷ってよくわかったねw
わざわざどうもありがとう
猫飼ってるのかな?お大事に
画像ありがとう
サイズ感も牛乳の方がかわいいね
ここの泡マスターの方が泡立て動画でも上げてくれたらバズりそう
石鹸とネットに少量の水を含ませて泡立てつつ泡ができ始めたらまた追加で少量の水とネットに空気も含ませ泡立てる
ある程度の泡ができたらネットから泡だけを片手に集める、もう片方の手で泡を混ぜていくと細かめのモコモコになる
牛乳石鹸のイベントで教えてもらった
手を洗う時は手で石鹸をふんわり軽く包んで泡立てると早いよ
急いでガーッとこするよりゆっくりした方が早い
モコモコのイメージが違うのかな
皆さんありがとうございます
濡らしたネットに濡らした石鹸ちょっとこすりつけて、あとはネットをくしゃくしゃわしゃわしゃ揉めば不器用でも泡立つのがネットの良さでは…
次回販売に向けて準備中らしいから待っとけばそのうち買えるよ
https://www.cow-soap.co.jp/corporate-info/press-release/201910beautycream/
ココで書くのはどーかと思うケド
粉石けんをお湯で溶いて物量で押してるワ
どうしても欲しかったからご意見しちゃったもん。
定番になって欲しいな
ハンズやロフト近くにはないからそうそう行けないんだよなあ
色々な商品作るの大変そう
作る製品を変えるときは少し手間だけど、サッポロポテトとかっぱえびせんも同じラインだし。
欲しい人みんな買えるといいね!
ロフトもハンズもちょっと遠い
12/20から赤箱クリーム再販だよ!
20日の朝に行けば必ず入荷しているんだろうか
順次販売ってのが気になる
そんなの店に問い合わせないとわからないと思うが
数量限定だしもういいや
2017年 バウンシア
2019年 赤箱
殿堂入りおめでとう
入荷はする予定だけど日にちや量は全くわからないと言われた
予約や取り置きもできないらしいからこれは買えるか微妙だなあ…
一回くらい使ってみたかった
かなり感謝してる
店舗も限られてて数量限定じゃ転売屋に取られて買えないよ
ロフトやハンズ繁華街まで行かなきゃないし
仕事帰りに毎日寄ってチェックとか無理
東京大阪みたいな都市部住みならともかく
地方だとロフトとかハンズそんなにたくさんないしきつい
東京近郊です
今回も諦めるわ
せめて期間限定とかだったらな
そもそも入荷してないのか売り切れたのかすらわからん
なくなったらまた足すのかな?
クリームのコーナーにひっそりと置いてあったのでよく見てみて
無理だったかー
転売目的中国人とかも買ってく
さっぱりとしたテクスチャーでしっかり保湿したい人には物足りないから完全にパケ買いアイテム。
もっと簡単に買えたら転売なんかなくなるのに
もっと数作るとかせめてイオン系には置いてくれるとかしたらなあと思う
尼とかネットで扱うとか
発売日にロフトやハンズ行ける人ばかりじゃないし
ハンズにはある
お一人様3コまでだって
店員さんに「これものすごい勢いで売れてるんですよ」
って言われた
牛乳石鹸愛好家多いのな、なんだか嬉しい
釣られてんじゃないよ
台座っぽいものすら見当たらなかったから店員さんに訊いてみたかったけど激混みで手隙きな人がいなくて諦めたわ
においが好きだから一度試してみたいのに~
でも転売ヤーからは買わないわ
転売の為に何個も買ってる人いるんだろうな
普通に冬季限定とかで買いやすかったらな
離島在住とかの人はやむを得ないかもしれないけど
買う人がいなければ高額転売もなくなるのに
田舎だからか後3個残ってた
お一人様3個までって書いてあってまだ割とたくさんあった
年末年始に帰省した時見てみようかな地方ならまだあるかもしれない
ちょっと離れた美白?白肌?クリーム系がある場所に置いてた
あんなに倍以上出して買うほどのものでもないよ…
4~5コセットとか正気かよ
限定じゃなくて定番商品化してくれって書いといたよ
使用感とか効果とかはどうなのかな
定番商品にするならそっちのほうが大事
個人的には可もなく不可もなくって感じ
使用感は割とさっぱりで保湿力はイマイチ、というかボディならちょうどいいかもだけどハンドクリームとしては物足りない
香り目的で使ってる
転売ヤーの買い占めで買えなかった人が買うとは思うけど
良くも悪くも無難なクリームなら一定数売れると思うよ
ほしいなー
まだ在庫ありそう
定番化したって見慣れちゃえばそれまでだからね。
(なにとぞ青箱の香りもお願いします)
ユースキンあたりとパッケージだけのコラボとかしてくんないかな
ユースキンのハンドクリーム好きだし赤箱チューブとか欲しい
前に使った時はなんとも思わなかったけどアレッポの偽物から赤箱使ったら良さが分かったわ
クリームは朝から並ぶ人もいるそうで、午前中には売り切れるとの事
今は限定ってなると転売ヤーや中国人に根こそぎもってかれるからうんざり
コロナどころか風邪も引かないわ
今のところ
買い占め中国人居ないし
もしかして中身中国産だったっけ
結構高いし
みてきた!
まさに80年代でかわいいね
https://i.imgur.com/1Bi8VYw.png
ほしいなー
変に限定にしたせいで転売屋に買い占められて欲しかった人にいかなかったね
橙箱(薬用デオドラント)活躍中
https://i.imgur.com/BCMONTY.jpg
カウブランドのハンドソープいいね
手を頻繁に洗うけどカサカサしない
牛乳石鹸からでてるウルなんとかみたいな名前の泡ででるハンドソープの方は残ってるけど
それも売ってないよ
ハンドソープ軒並み売ってない
何しにきた?レモン石鹸でも使ってろよ
シャボン玉の人異常に反応してるよねw
赤箱は好みじゃなかったから、この前、無添加買った
でも使うのは冬ぐらいかな…当分先だ
あとはキモいサイトが1件
詰め替えしか見当たらなかったけど、ボトルは無いのかな?
無いみたいです
本体無しですね。去年の大切に使わないで取って置いたけど今年のとりあえず1つ買ったわ。限定にしないで通常商品にすれば良いのに。
「赤ボトル」「青ボトル」
って感じか・・・
もともとクセもなく傷みもあまりないからお世辞的に褒めてもらったことはあったけど、今回は驚きに近いリアクションをもらって嬉しい
「美容院で取り扱ってるヘアケア商品が絶対」って感じの店なので石鹸を使ってることは言わないでおいた
リンスはどうしてますか?
酢とかクエン酸?
ミヨシの石鹸シャンプー用リンスを(小匙一杯を300倍に薄めて)使ってます
ありがとう!参考にします
よくなりましたね~何か変えましたか~牛乳石鹸です~あら~ていう
青はさっぱり、というより脱脂力マシマシ感ある
普段赤使ってるのに、家族が間違えて青買ってきて、体洗う用に使ったら、手の平剥けた
病院行かないと
あそこも洗ったほうがいいんじゃないか?
夏休み今年は無いと思ったが
エッチな気分になるくらい泡立ちいいよ
でも泡落ちはスッキリ
こすって泡だてるの
すぐもこもこあわあわになるよ
泡モコモコになるし使い切りも早くなるから楽しい
どちらでもすぐに消えるって聞いた
私はあまりできた事ないから…
家がずっと赤箱か青箱なので
石鹸関係ないけど私はお風呂上がりにハトムギ化粧水をスプレーするようにしてから背中ニキビできなくなった
スレチだけど
ノーマルのミューズ?マイルド?
マイルドなんてあるのか知らなかった
赤い箱に入った固形石鹸のミューズ
石鹸本体はオレンジ色のやつ
いろいろスレチだし医者に聞けとしか
桶に頭突っ込んでわしゃわしゃしたり普段のシャンプーの2倍以上時間かけて洗ったのに石鹸カスってすごく残るんだね…
クエン酸リンスを使ったらこの粉吹きはなくなるかな?それともお湯で更に時間かけてすすぐべき?
最初だけなのか、同じ洗い方をするとずっとそうなのか分からないですねー。
私は青箱で洗ってますが、そうなったことがないんですよ。
ただ、別の会社で石鹸の開発をしてる友人が言うには、水道の水で5分洗えば、水道水に含まれる塩素?である程度中和させるから大丈夫。との情報でした。
5分って、わりと長いですよね。
私は普通のシャンプー程度にしか流してないですが。
>>769
どんだけ水の硬度の高いところにすんでんの
以来、洗った後は酢に漬けてすすいでから干してる
発電所によってオーディオの音質が変わるみたいな感じか
石けん置いてるところに水溜まってない?
それは良かったけどやっぱりまた数量限定か
今年こそ買えるといいな
https://i.imgur.com/4qk0QYM.jpg
9/5からじゃん
もっと早く教えてよ
ツンデレ具合ワロタ
いいなぁこれ
中身要らないから缶だけ欲しい
もう無いと思うよ
欲しくなったよ。
写真ありがとう。
去年出遅れて買えなかったけど我慢した甲斐があった
強すぎない香りと缶のデザインが好き
保湿力はニベア青には劣るけどベタつかないからこれくらいがいい
香りが優しくて癒される~全身塗りたくりたいからビッグサイズ出してほしいくらいw
赤箱青箱の香水とか出してほしいなあ
洗濯用洗剤で赤箱青箱の香り出して欲しい
じゃあ柔軟剤もw
今年もどうせ残暑が長いと思ってのんびり使ってたらもう秋だわ
ウチは
4月と10月は赤青その日次第
11月~3月は赤箱
5月~9月は青箱
家もそんな感じだったけど肌のコンディションより香りが恋しくなって通年両方置いてる
落ち着くんだよね
香りは許容範囲内だった
ただ残り香にドルックスと違うおばあちゃんが出てきた
泡の伸びはいいんだけど
シャワーの時に泡切れが良くない気がする
いままでアイボリー石鹸使っていたがそっちはサッと流れてくれる
なにかと思ったら女子spaの美容ライター()の「「牛乳石鹸」100円で洗顔はバッチリ。1年使って感じた赤箱と青箱の違い」って記事か
コメントが本番すぎる
お前、言ってはならぬことを…
ビューティークリームの特設コーナーだったみたいだけど、クリームは品切れ予約中とのこと
ハート缶だけ買ったけど手ぬぐいも買っておけば良かった
https://i.imgur.com/8OTpINa.jpg
かわいすぎ
凄く縁起のいいものに見える
牛の置物欲しい
これおみくじなんだよね
「モーれつに」とか書いてあったり可愛い
コレおみくじなのかΣ(゚Д゚)
>>814
コレも忘れないように買おうφ(..)メモメモ
かわいいー!
価格:1,980円(税込)
税込み2000円以上お買い上げで、送料無料となります。
なんということでしょう
楽天ブックスなら送料無料だよ
プライム会員ならAmazonも
ありがとう!
宝島社の通販限定かと勘違いしたよ
お一人様3点までだったけど
これ↓試してみたい
https://i.imgur.com/DVxsdGw.jpg
ミルキィ今まさに使ってるけど洗いあがりキュッとするタイプだよ
全然ぬるつかない
バウンシアに比べると泡立ちと言うか泡の密度が寂しく感じるかも
数量限定とかじゃなく通年で安定供給して欲しいなぁ
夏向けにサッパリタイプの青箱クリームも出してくれたら嬉しい
そういうのはここじゃなくて公式に要望出さないと無理だと思うよ
しわくちゃ(禁止ワードが入っています)老婆お前なんか化粧しても無駄だからさっさと(禁止ワードが入っています)ね汚い
ボディケアスレ好きだったから去年か一昨年くらいに立て直したけど夏になると過疎って落ちちゃうんだよね
需要がないんだなと思って諦めた
あの時建ててくださった方だったんですね!
あまり話題もないし、維持するのは難しいですね
ありがとうございました
鏡でも見てるの?
そこに映るのは醜い(禁止ワードが入っています)老婆…
他人様の視界を汚す前に(禁止ワードが入っています)ねば?
えっなにこいつ
謝罪してね!いますぐでいいよ!それか(禁止ワードが入っています)ね!
お前が謝罪して(禁止ワードが入っています)ねキチガイド(禁止ワードが入っています)老婆
(禁止ワードが入っています)ね(禁止ワードが入っています)(禁止ワードが入っています)ねキチガイ(禁止ワードが入っています)ね汚い老婆
(禁止ワードが入っています)ね(禁止ワードが入っています)ね(禁止ワードが入っています)ね(禁止ワードが入っています)ね
お前が(禁止ワードが入っています)んだらみんな喜ぶから(禁止ワードが入っています)ね汚い(禁止ワードが入っています)老婆
他人様の視界汚す前に(禁止ワードが入っています)ね
自己紹介か?お前はどうみても基地害だぞ
視界汚れたから(禁止ワードが入っています)ねよ、おばさん
>>839
お前が景観汚染キチガイ老婆だろがボケ(禁止ワードが入っています)ね汚い
他人様の視界に入る前に(禁止ワードが入っています)ねド(禁止ワードが入っています)
失明して(禁止ワードが入っています)ねキチガイ(禁止ワードが入っています)
>>839
お前が(禁止ワードが入っています)んだらみんなが喜ぶから(禁止ワードが入っています)ねド(禁止ワードが入っています)
基地害おばさん認めてて笑う
基地害で婆だから顔真っ赤にしてる笑
あとグロ(禁止ワードが入っています)なんですね~目も悪いデブかな?んじゃ早々に(禁止ワードが入っています)ぬね
お前リアルでもキモ(禁止ワードが入っています)婆で(禁止ワードが入っています)ね(禁止ワードが入っています)ね言われてるからこんなところで発狂してかわいそう笑
気痴害グロ(禁止ワードが入っています)老婆が(禁止ワードが入っています)い自己紹介ご苦労様
他人様の視界を汚す前に(禁止ワードが入っています)ね景観汚染クソ(禁止ワードが入っています)老婆
お前の(禁止ワードが入っています)を願ってるよ、基地害おばさん笑
牛の餌にすんぞ
遅かったか・・・
冬が本番じゃない?
うちのほうはまだ青バージョンしか見かけない
これから並ぶと思う
公式の11月1日に再発売って書いてあったので、もう発売されてるのかと思ってました
これからで良かった!
近所のヨーカドーにあった
下段にひっそり陳列されてた
可愛い!
瞬(禁止ワードが入っています)ですね
昨日買えなかったけど今日は欲しいもの買えた!
あとは週末のグッズが欲しいな
いらんわ
◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行(禁止ワードが入っています)人。6人の女児を(禁止ワードが入っています)害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「(禁止ワードが入っています)の使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳~33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。
何言ってるの?
ありがたい
でも風呂桶がラインナップから消えた
泡ミルキィの本体と詰め替え用、泡スキンライフ本体、赤箱×2と無添加シャンプーのサンプルパウチ
あと紙袋がすごく可愛かった
スルーしたけど今になって欲しくなってきた
それを聞いて乾燥肌だから夏でも赤箱にしてる
コンディショナーはしてる
髪バリバリにならない?コンディショナーは酸性のもの使った方がいいと思うよ
ビネガーリンスとか
私は自分でクエン酸水作ってた
寝起きで打ち間違えた
てま→で
https://i.imgur.com/omcJbEk.jpg
赤箱の香りは苦手で青使ってるけどさすがに乾燥が気になる
青箱で毎日洗顔していたら同僚に、
「肌が若いですね。」
「なにをすれば、そんなに肌が綺麗になるんですか。」
と言われた。
特に仕事を終えて汗をかいた身体を、青箱で洗い上げたあのサッパリ感がたまらない!
男性は板違いです
男性でも女性でも半年ROMってください
めっちゃ童顔で肌透き通ってるけどオタク系だから外あんま出ないんだろうな
それはいいとして、
新人入ってきて先輩に「あれ?お前はいくつだっけ?」と聞かれて「今年32す」と言ったら、
「え?30いってた!?25くらいだと思ってたわ!若作りだなw」と言われてショックだった
大学生で通用するように益々頑張らなあかんわ
そんな事言われても嬉しくないし、(禁止ワードが入っています)にされてるのか(禁止ワードが入っています)臭く見えてるんだとショック受けるわ
年相応に見えて肌はキレイくらいが良い
無添加シャンプーならもう10年以上使ってるよ
頭皮だけ弱いからこれじゃないとダメなんだ
ハゲ?
ありがとう
自分も安物使ったらかぶれた
かといって高いのばっか使うわけにもいかず
旅先の温泉旅館のアメニティがミヨシで、とてもよかったのを思い出した
ただしリンスがちょっと使いにくいんだよなあ
というわけでしばらくここのを使って様子を見てみるよ
ミヨシということは石鹸シャンプー?
私も松山油脂の石鹸シャンプー使ったことあるけど同じく専用のリンスがうまく使えなかった
カウの無添加シャンプーはアミノ酸系だから泡立ちは弱く感じるかもしれないけどおすすめ
肩くらいの長さの頃はシャンプーのみで済ませてた
シャンプー使ってるよ
いいこと聞いた
牧場的な?
コロナ禍の今こそお願いしたい
容器は牛マーク入りで
釜炊き職人さんの仕事ぶりが見られたんだけど、見た人いないのかな
やだ!見逃した
木曜昼の再放送録画しました
まじか!
NHKつけてたけどなんとなくチャンネル変えてしまったわ
同じく再放送チェックします
教えてくれてありがとう
みんなから感謝されるモノを作れるキーマン
人間国宝みたいなもんだし
後継ぎ
その工場がどっかいった
そういうことが起るんだ
でも牛乳石鹸でお肌つるつるすべすべ
良いものは長く残る
結構前だけどそこそこ有名な放送事故ですね
青箱で手を洗うと、ふんわりした香りに癒やされる
でも赤箱のにおいは…牛だ
洗い上がりは赤箱の方がスベスベで良いんだけどな~
顔もこれで洗うようになり何の問題もなし
この冬から顔にワセリン塗るようになったけど落ち感も気持ちいい
これまでわざわざ洗顔フォーム買ってたの(禁止ワードが入っています)(禁止ワードが入っています)しかったなー