【ニュー速歴史部】あのさあ!!?関ヶ原の戦いを調べたら、どう見ても石田治部少輔三成が勝つんだが?😡

1: 2chの人々 2023/09/14(木) 08:56:38.48 ID:SFsnc
関ヶ原は、ワーテルロー(ナポレオン戦争)、ゲティスーグ(アメリカ南北戦争)と並んで「世界三大古戦場」に選ばれている。なぜなのか。直木賞作家の今村翔吾さんは「あれだけ狭い場所に約7万の軍勢が集まったのは世界史的に稀有な出来事であり、海外では軍関係者を中心に関ヶ原の戦いを学んでいる人が少なくない」という――。
https://president.jp/articles/-/73645

引用元: ・【ニュー速歴史部】あのさあ!!?関ヶ原の戦いを調べたら、どう見ても石田治部少輔三成が勝つんだが?😡

2: 2chの人々 2023/09/14(木) 08:57:51.56 ID:SFsnc
こんなの勝確の戦だったろ??
https://i.imgur.com/WDU4WLs.jpg

3: 2chの人々 2023/09/14(木) 08:58:50.66 ID:QG4Fk
つまりどういうことだってばよ
https://rekijin.com/wp-content/uploads/206/09/0fujin.jpg

5: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:00:18.23 ID:CkDNp
「ふむ、これは西軍の勝利だな」

18: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:27:23.91 ID:QG4Fk

68: 2chの人々 2023/09/14(木) 16:29:23.13 ID:o8Eod
>>6
宇喜多と小早川で東軍左翼を包囲殲滅できる
左削ったらそのまま東軍中央→右翼をすり潰して終わる形
小早川が裏切って宇喜多が包囲殲滅されたから西軍が負けた

7: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:03:05.04 ID:NtOI0
政治とはさ、いくら頭がいいヤツが
賢しらにこねくり回しても
わからんやろ
そんなだから小早川秀秋の若造に裏切られるのよ?

8: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:07:08.05 ID:ZWiHz
豊臣恩顧と言ってもよ?
家康側についた連中のガや嫁を人質にとってんだろ?
そりゃあ相手が必になり過ぎるだけの理由を
淀のカ女は家康に与えてんだよな

23: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:31:01.39 ID:roVSs
>>8
これ大津方面に退いたら大津城攻め勢と合流できたのでは

9: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:10:52.28 ID:roVSs
何の策もなかったら家康があんな敵陣ど真ん中に出てくるわけないやろ

10: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:11:24.23 ID:Azdci
毛利「今、昼飯だから駄目」

11: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:14:45.59 ID:qXJDF
石田は愚直すぎ

15: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:24:45.86 ID:3HLqW
義弘「あーもうあかんなー、帰ろう。真ん中通って帰ろう」
豊久「伯父上をなせるな!我らが囮となって血路を開くんじゃ!」
義弘「なんて事があっていっぱいんだけどわしは帰って来たぞ」
義久「だからやめろと言うたんじゃ」

どうしても真ん中通らないといけなかったんですかねぇ?

16: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:26:59.65 ID:7EprZ
関ヶ原の1戦で西軍が瓦解するって、ちょっと結束力なさすぎとちゃいますか?

21: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:28:32.76 ID:5LpTz
持久戦に持ち込めよ

25: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:34:57.34 ID:Uf278
実際毛利・小早川勢が東軍勝たせたようなものなのに
毛利家はなんで潰されかけたんや

30: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:49:22.95 ID:50xkJ
>>25
石田、安国寺嫌いの吉川さんが勝手に家康に通じて自軍の動きを封じただけで、毛利本家が西軍総大将であることに変わりはないからね
戦後吉川家は幕府から優遇されたけど、毛利本家からの恨みは深く、支藩を立てることも許されないまま江戸時代を通じて将軍家の陪臣身分に甘んじることになる

65: 2chの人々 2023/09/14(木) 15:39:54.04 ID:94Evu
>>25
毛利が西軍の総大将だから
徳川の伏見城が落城した時
毛利が祝宴上げたとかなんとか

26: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:35:19.23 ID:QuMyf
昔から戦国の島津は56万石やったのに江戸時代になると73万石になってたのは不思議やったな

28: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:39:32.33 ID:awNt1
結論

高台院を徹底的に攻略して味方につける
清正、正則、長政辺りが寝返る
治部が松尾山に布陣する
輝元を大坂城から引きずり出して参戦させる

勝ったやろ

29: 2chの人々 2023/09/14(木) 09:45:45.05 ID:spghh
>>28
無理やで
そもそも家康は秀頼と淀の後ろ盾を得て上杉討伐に向かっとる
その隙に三成が挙兵したんやからどうあがいても豊家へも謀反や

57: 2chの人々 2023/09/14(木) 13:40:28.42 ID:qSteA
>>32
現代だと学歴自慢の頭でっかちタイプ
実際は世襲政治家の方が度量や官僚を掌で操る術長けてて圧倒的に有能なんだよな

35: 2chの人々 2023/09/14(木) 10:04:02.13 ID:0OnRs
別に関ヶ原だけに集まってドンパチしてたわけじゃ無いだろ

37: 2chの人々 2023/09/14(木) 10:09:52.65 ID:HYMoC
指揮者不在、以上
スピオ「君主がいないなら話にならない、家に帰るだけだ」

39: 2chの人々 2023/09/14(木) 10:43:28.87 ID:GKRIv
関ヶ原が狭いって現地に行ったことない人間だろ
ほぼ中心の駅から南へ小早川の松尾山まで徒歩2時間はあるし
東の吉川陣南宮山までも2時間以上あるし
北の黒田陣丸山も時間はある
西の大谷陣宇喜多陣でも時間はかかる

44: 2chの人々 2023/09/14(木) 11:07:40.33 ID:iTLD0
フランスのワーテルロー博物館ではワーテルロー戦場の模型に並んで関ケ原戦場の模型が展示されてるんだってね

50: 2chの人々 2023/09/14(木) 12:07:11.44 ID:v5TSL
>>49
武田信玄が関ヶ原に参戦していた史実が再現されてるな

46: 2chの人々 2023/09/14(木) 11:09:45.33 ID:7gwRU
長生きしたのがアレだよな
まさかそこまで長生きするとは・・・w

60: 2chの人々 2023/09/14(木) 14:10:49.02 ID:sJpIh
嫌われすぎて豊臣恩顧の大名が徳川方に流れまくり
何でなんかね

62: 2chの人々 2023/09/14(木) 14:33:27.56 ID:7gwRU
今更さぁ~関ケ原とか何回やってんだっていうことよ
東北の関ケ原とかやるならわかるけどなw

67: 2chの人々 2023/09/14(木) 16:00:15.23 ID:sJpIh
東北勢にも西軍それなりにいるが?
会津の上杉も新潟から会津に移ったから、ガチの東国よ。

69: 2chの人々 2023/09/14(木) 16:45:00.30 ID:tta3M
転生したら関ヶ原でした

71: 2chの人々 2023/09/14(木) 16:51:46.76 ID:uWPys
カでも勝てる戦に負ける関西人wwww

78: 2chの人々 2023/09/14(木) 21:14:15.04 ID:uIq9d
命捨てがまるは、今ぞ!

88: 2chの人々 2023/09/15(金) 06:58:22.25 ID:5nxsV
ガウガメラとかカンネーは入ってないんだ?

99: 2chの人々 2023/09/15(金) 16:12:33.77 ID:dHl0c
金吾中納言小早川秀秋は乃木希典と並ぶ司馬史観の犠牲者
でも乃木将軍と違って同情がわくどころが「だがそれがいい」と感じてしまうw

Author: tome

コメントを残す