「ファイナルファンタジーらしさ」とは一体なにか

1: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:00:13.28 ID:Tq80V
FF9や6が原点回帰を謳いつつも作風はぜんぜん違う
現代でも人気あるのはFF7や0などハイファンタジーにこだわらない作風の作品
一体どこにあるのだろうか

引用元: ・「ファイナルファンタジーらしさ」とは一体なにか

2: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:01:51.15 ID:hIojB
NHK一位がFF0で二位がFF7なわけじゃん

104: 2chの人々 2023/10/24(火) 14:42:19.14 ID:kAUN5
>>2
6は迷言ないんか?

114: 2chの人々 2023/10/24(火) 16:44:49.82 ID:jD5yq
>>2
ステータス突き詰めようとすると低レベル攻略求められるしな

3: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:03:56.35 ID:aMA04
FF9が原点やし好きやけどあれ路線は絶対もう売れないという確信もある

4: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:04:59.74 ID:WHPMi
FFらしさなんて存在しないと思うよ
クリスタルやらマンドトルなんて別にあってもなくても変わらん
要するにRPGとして総合的に出来の良い7とか0が評価されてるってだけ

29: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:43:13.57 ID:3nx0l
>>4
0ってストーリーが評価されてるだけでRPGとしては糞やろ

43: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:49:09.33 ID:Y8Hjx
>>4
言うほどから4、5、9って最先端だったか??
9とか最先端じゃないけど総選挙4位に入ってるじゃん
技術なんて関係ないよ
受け入れられるかは総合的なRPGとしての出来映え
これに尽きる

44: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:59:01.40 ID:Ht7z0
>>43
5は最先端だった最初にでた飛龍の谷の吊り橋のグラでびびったもん

5: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:05:54.56 ID:Z3ZFF
FFUSAで爆弾投げようや

52: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:49:06.61 ID:Ht7z0
>>5
RPGーム
ムービーーム
まさかの任天堂ハード外からの発売
捻くれ者以外にやらない成分がない

6: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:06:56.26 ID:DCuOo
大人になってわかったよ
FF6の良さが

7: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:15:05.68 ID:2xa74
原点であるFFは他作品のパロディが山盛りなのとかも困るところ
ついでに宇宙ステーションとかロボットがいてSF要素もあるし

8: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:17:51.97 ID:uu1D5
>>7
それはセガがはるか昔にやってこけたのに

122: 2chの人々 2023/10/24(火) 21:48:57.05 ID:rRy09
>>7
アルテマどう入手した?
ラグナロック選択するやつそんなに多いかな?
子供やから剣がいいなと思ってラグナロクにしたわ

9: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:21:02.60 ID:m1t3b
だいたい最初に遊んだ3作ぐらいでイメージ出来上がる
FF3~6が初FFだと地獄だろ

10: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:23:01.08 ID:8DoFw
本道で
ムービーとムービーの間をマップ移動するのがFFや

11: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:29:11.37 ID:YBRI8
ファイナルファンタジーって名前だからファンタジーにしろが間違いなのは分かる

12: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:32:06.91 ID:d2QEm
FFにはらしさ全部つまってたわ

13: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:33:20.19 ID:rCtWQ
らしさといったらチョボなんだけど今やちょい役だな

14: 2chの人々 2023/10/23(月) 13:49:32.09 ID:laBsX
見た目だけのハリボテ

15: 2chの人々 2023/10/23(月) 14:13:39.65 ID:h24ca
ファイナルファンタジーといえば吉田直樹さんやね

16: 2chの人々 2023/10/23(月) 14:13:59.51 ID:O7aAu
「悲壮感」やな
ワイが社長やれば復活できそう

17: 2chの人々 2023/10/23(月) 14:22:58.50 ID:bhY75
日本人の白人ンプやろ

18: 2chの人々 2023/10/23(月) 14:39:04.45 ID:OErN9
いい加減なファンタジー具合
オーディンが斬鉄剣とか

19: 2chの人々 2023/10/23(月) 14:54:20.68 ID:Pg1B2
FFらしさって毎回システム刷新してるところかな

20: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:05:32.21 ID:hW7WM
ff4の蒼天はドランクエストよりドランクエストやったな

21: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:10:53.17 ID:NNXJx
ドラクエっぽくないこと

22: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:15:55.48 ID:YwGnQ
ファミン版かsfc版起動すりゃええ
7以後は痛い奴のセンズリや

36: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:25:34.79 ID:Zpffr
>>22
これ ホンマこれ

51: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:42:11.72 ID:OErN9
>>22
7は話は冗長、ゲームはおもろない、でなんで売れたんやろなあ

23: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:18:04.77 ID:NKfjg
ザなロン毛が敵に居る

24: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:37:18.64 ID:G6ES6
面白そうなこと目新しそうなことを色々試しまくる先取の精神と技術的には最先端であること
少なくとも2ぐらいまではそうだった

25: 2chの人々 2023/10/23(月) 15:56:18.16 ID:oRM0B
単語だけで連想させられたら、それが「らしさ」じゃない?
ムービーが長い
イケメンが一杯出る
ケアル
アビリティ
野村氏
月9みたいな恋愛絡めたストーリー

26: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:20:24.91 ID:AyjNQ
探索を楽しみたい

27: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:23:19.50 ID:Nd9zX
Pに坂口がいること以外ないぞ

28: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:42:46.28 ID:SnayY
天野喜孝

30: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:49:00.64 ID:6yDuB

31: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:50:18.08 ID:qKaP0
7は名作だけどPS移行の作風決めた戦犯やろ正直

32: 2chの人々 2023/10/23(月) 16:56:28.60 ID:UhFnu
6まではまあ純粋な進化って感じやけど7以降もう完全に別ゲーやもんな

33: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:01:05.80 ID:4rApm
3まで派
6まで派
6まで+9派
PSまで派
0まで派
坂口信者
野村信者
廃人+元廃人
吉田信者
イヴァリースも認めるよ派

42: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:46:12.66 ID:aMA04
>>33
6まで+9はちょっとわかる
おまけで7って感じ

91: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:23:29.83 ID:8nYTK
>>33
6まで+9ってわいにドンピシャでわろた

34: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:01:08.38 ID:zl0ku
FFの価値は技術とグラが最先端なことだった
3あたりでそれが崩れて崩壊した

35: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:25:13.27 ID:Ht7z0
>>34
これ

40: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:32:31.87 ID:qKaP0
>>34の言ってる事は合ってるし
その上でマジで自分達がゲーム業界の最先端だと未だに思ってるのがね、特に5のクソ広告

37: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:26:30.37 ID:kuKaO
FF興味あるんだけどマンド式戦闘が好きじゃない
フリプにFF7と0あるんだが名作らしいからやったほうがええか?

38: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:27:14.20 ID:eU8Sv
>>37
やらなくても問題ない

39: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:27:37.65 ID:Ht7z0
5は面白いけど何故が音楽だけヘボい
4と6はつまらいけど音楽だけいい

41: 2chの人々 2023/10/23(月) 17:39:14.51 ID:qIV1h
FFらしさは常に業界最先端であることだと思うわ
5も6ももう周回遅れの出来だから見向きもされないんよ

45: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:01:15.37 ID:S7uHd
FF5に比べてドラクエ5の時代遅れ感はすごかった
ゲームとしては好きやけどな

46: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:01:18.71 ID:d2QEm
ぶっちゃけFFよりロストオデッセイやルドラのほうが楽しかったわ
あんなんがやりたい

47: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:01:53.05 ID:MpZtR
>>46
ロスオデはFFっぽさがあったな

48: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:05:59.93 ID:RBr6u
ロスオデってラスボスBGMだけのネタ枠かと思ったらストーリーってか雰囲気めちゃくちゃいいよな
味方ャラも敵もモくさいのが苦手だがカイムは声込みでカッよかったわ

49: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:15:16.58 ID:G6ES6
4や5が技術力の極地ってのはリアルタイム世代でないとちょっと分からんかもな
比べて6は今の若い子がやっても明らかにドット時代の最高峰と分かるのが凄い

50: 2chの人々 2023/10/23(月) 18:35:44.67 ID:ArgAn
FFがFFらしさの完成形だろうな
スチームパンク路線からどんどんズレていった

53: 2chの人々 2023/10/23(月) 19:06:15.71 ID:ckrmA
正直オメガやら神竜やら裏ボスみたいな物を出したことによって、ぶっ壊れたよな。本編より隠し通路やら裏ボスがメインになってしまった。
いわば度が過ぎたんや

54: 2chの人々 2023/10/23(月) 19:15:00.97 ID:Ht7z0
>>53
5のそこらへんはいい塩梅だと思う
その後は逆張りが過ぎて刃牙シリーズみたいになった

55: 2chの人々 2023/10/23(月) 20:45:16.94 ID:zuBPT
剣と魔法の純ファンタジー世界→FC時代から機械兵器が出まくりなので違う
独創的なャラクター→D&D筆頭に影響受けてるのは否めない(ビホルダー問題が有名)
クリスタル→むしろないFF7がフルリメイクされたりする人気
天野デザイン→FF7以降はイメージのみ(FF9は例外)でもはやない期間のほうが長い

56: 2chの人々 2023/10/23(月) 20:48:37.82 ID:Ht7z0
>>55
4と5のジャケになった鼻のない横顔ャラ好きだった

57: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:03:05.50 ID:5DiQz
レワイとティアンの方がよっぽどファイナルファンタジーしてる

59: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:35:58.15 ID:mgGmY
>>57
ティアンはドランクエストの方がしっくりこないかあれ

70: 2chの人々 2023/10/23(月) 23:09:19.21 ID:5DiQz
>>59
そっか、まんまドラクエだな

58: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:16:44.33 ID:A7xtc
40代ワイ的にはクリスタルがあってジョチェンジできて白魔法と黒魔法があればファイファンやろと思う

60: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:52:41.84 ID:biQFj
グラフィック突き詰めたのはまぁいい
厨二全開なセリフ回しを一旦普通に戻せ
VI辺りのわかりやすいストーリーとシステム、V踏襲のジョシステム
クソみたいな謎アクション要素全廃、RPGとしてのランス調整をしっかり煮込む
あと訳のわからんオリジナル言語満載のUIをなんとかしろ

61: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:53:58.81 ID:R5U04
舞台が近未来だけは違うんだなって3でわかった

62: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:54:56.21 ID:R5U04
あとレイクシステムやめろ何がおもろいんやあれ

63: 2chの人々 2023/10/23(月) 21:59:54.15 ID:biQFj
>>62
本 当 に そ れ

64: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:03:37.86 ID:biQFj
誰の共感も呼ばない性格のイケメン王子主人公にして男だけのウホウホャンプしてどうすんねん
PTメンリラの妹がPT加入してテンション上がったらすぐいなくなるしほんまにクソ

65: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:06:21.09 ID:biQFj
レイリーデフォルトの方が100倍FFしとったわ

66: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:07:03.86 ID:sa1ZS
FF6って人気ないんか?今でもFF最高傑作やと思ってるんやが

67: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:14:37.66 ID:biQFj
>>66
5、6、7を基礎点にして成長すれば良かったと思ってる
それが7はおろか0ですらなく何故かズッケた8を基礎デザインにして新作作ってるからダメなんだと思う

68: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:30:19.45 ID:2a0Bm
9は原点回帰風なだけで物語は複雑やしビビとかの表面だけやろ
ドラクエより少し大人向けって感じやから4、5、6、7とかか
完全な悪の大王がおってそいつを倒すってより善悪を考えさせる感じやから0もffらしいと言えばらしいな
ケフカも人体実験で作られてたりセフィロスもそんな感じ
0のエボンは統一教会と自民党の関係みたい

69: 2chの人々 2023/10/23(月) 22:51:55.97 ID:28MPY
レイリーシリーズのがちゃんとFFしてるわ

71: 2chの人々 2023/10/24(火) 00:36:45.24 ID:Fa4LU
近年ので番FFしてるのは寒いノリ含めてbeちゃうか

72: 2chの人々 2023/10/24(火) 00:49:40.35 ID:IAQQK
7からホストャラの中二病ファンタジーがFFの代名詞じゃん

73: 2chの人々 2023/10/24(火) 00:58:07.50 ID:rRy09
7はホストャラなんてイメージなかったぞ
後付けで言われてるだけ
当時は最先端やけどポリンでカクカクやし
8は恋愛要素強いし主要ャラそういう感じやから言われるのわかるけどな

74: 2chの人々 2023/10/24(火) 04:49:00.60 ID:s2UUH
クリスタルやろ

75: 2chの人々 2023/10/24(火) 06:56:28.52 ID:Gr82u
スタッフの寄せ書きな
これ分かってない奴多すぎ

76: 2chの人々 2023/10/24(火) 07:17:57.73 ID:u7kQj
3は凄い操作回りのシステムが他のゲームと比べて頭一つ抜けてスーファミレベルの快適さ
音楽もグラもいいでも面白くはなかった

77: 2chの人々 2023/10/24(火) 07:28:41.52 ID:u7kQj
残ってるのはシドだけか?2のシドはめっちゃかっこよかった

78: 2chの人々 2023/10/24(火) 07:36:39.31 ID:m1Ll5
FF9が原点ってのも全然ピンとこないけどな
一番原点感あるの4だわ

79: 2chの人々 2023/10/24(火) 07:37:43.87 ID:m1Ll5
7はホストではないけど中二病は全開だった
8はホストだけど中二病ではないな

80: 2chの人々 2023/10/24(火) 08:05:16.71 ID:zF1UK
いろいろ言われてるがゲームとしては2は面白かった
4は音楽と戦闘が革新的だった
思い出補正アリ

81: 2chの人々 2023/10/24(火) 08:24:29.12 ID:Bv647
FF6をクリア出来そうにない
退屈過ぎて苦行ですらある ストーリーすら気にならない

82: 2chの人々 2023/10/24(火) 08:27:44.46 ID:08POa
FFなんてもういいからクロノ新作つくろうず

83: 2chの人々 2023/10/24(火) 08:44:19.41 ID:ZJ7ia
3Dの移動ってかったるいからな
2Dの方がテンポ良くて隠し通路とかあったりエンタメ性が高い

85: 2chの人々 2023/10/24(火) 09:03:37.04 ID:u7kQj
>>83
ロマサガミンストでそれ実感した
ただでさえめんどいロマサガで3D町巡りとか無理

84: 2chの人々 2023/10/24(火) 08:56:18.54 ID:eYVjL
つまらなさと加齢臭

86: 2chの人々 2023/10/24(火) 09:39:10.91 ID:jF3oP
イメージ的にはクリスタルと飛空艇と召喚獣

87: 2chの人々 2023/10/24(火) 09:43:28.07 ID:bKijL
サガスカとかいう戦闘に振り切った怪作

88: 2chの人々 2023/10/24(火) 09:51:24.33 ID:wrwFo
看板ャラを大事にすればちゃんとFFだよ
チョボとかモーグリとか召喚獣とかさ

89: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:05:10.44 ID:NK21W
FFって最初からドラクエとの差別化図って普通のファンタジーやってなかったから分かりやすいFFらしさなんてない
モーグリとチョボぐらい

90: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:22:10.46 ID:bKijL
FFは少なくとも3あたりからはゲームの最先端を行ってたからなあ
回顧しはじめたあたりで終わったんだろ

92: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:51:25.82 ID:u7kQj
>>90
3のワンボタンで調べる話す
戦闘でのオートターゲット
魔法個人と全体を使い分けれる
グラだと曲線の森や山
技術が凄い

93: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:55:07.46 ID:bKijL
結局、FFに原点とかそもそもないのに「原点回帰」とかいいだして陳腐な9みたいなの持ち上げてる信者のせいでFFがつまんなくなったって事だと思うよ
一本道化したのは9からじゃないかな
8はまだマシだった

94: 2chの人々 2023/10/24(火) 10:56:15.33 ID:NA5Kp
天才プログラマー、ナーシャジベリってFF使ってる時「ンナゲームノナニガオモシロイノ?」って言ってたんだよな
単調なRPGがウケるのは発達障害気味の日本人だけ!

95: 2chの人々 2023/10/24(火) 12:18:02.04 ID:nbnU9
レナたん、クルルたん

96: 2chの人々 2023/10/24(火) 12:44:08.42 ID:xIRKi
暇つぶしにSwitchでFF5とFF6とFF8やってたけど8は当時多かった不完全な3Dゲームで視点回したりできないのがストレスすぎて途中でやめたわ
5と6は楽しかった

97: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:01:52.25 ID:27lz7
8からなんかつまらんな感あったのは間違いない

98: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:03:23.64 ID:vUK5T
ムービーがストーリーじゃなくて技術をドヤりだしたからかな
8もやり込むだけならおもろいけど考察とかストーリーはほんまにおもんないからな

99: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:12:47.95 ID:mUW0S
7はなんだかんだスチームパンクSF最先端に乗ってさらにティファや広末とデート出来たから少年に受けただろう
確かに8から終わった

100: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:45:37.15 ID:n9OFI
6までって一括りにされるけど5までだな+9

101: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:48:24.85 ID:fuLkP
旅をするゲームだから自分たちも旅はした

ちょっと何言ってるかわからないです狚

102: 2chの人々 2023/10/24(火) 13:51:30.18 ID:vUK5T
でも5はネタとしては盛り上がったな
大嫌いだけど話題にもならない6よりは価値はあったんだろうな

103: 2chの人々 2023/10/24(火) 14:10:49.43 ID:u7kQj
のストーリーは凄いだろなんもしらない子供からしたら

105: 2chの人々 2023/10/24(火) 14:55:09.55 ID:1sMo2
まあそもそも5のが6よりおもろいやろ
5は壁抜けシフトグみたいので脱出不可能になって萎えて辞めるまではまあ遊べた
結局SFC時代が一番おもろいし原点じゃね
+で

106: 2chの人々 2023/10/24(火) 15:02:36.04 ID:qAQzs
ヨシヒのエフエフ村がFFらしさやね

107: 2chの人々 2023/10/24(火) 15:16:41.51 ID:vUK5T
そのへんドラクエはソシャゲ以外は一貫してるな
まあFFみたいにナンリングごとにロロ中身変えてないのもあるが

108: 2chの人々 2023/10/24(火) 15:29:59.22 ID:QzauB
7は周りでも大人気で8はみんな予約して買ったんよ
最初は誰が早くクリアするかみたいなので話題になってたけどその後はカードが面白いよねくらいの評価で終わったわ
なんなら7のールドソーサーのスノボーやってた

109: 2chの人々 2023/10/24(火) 15:47:47.72 ID:vUK5T
カードといえばFFの合間にテトラマスターやってたけどハマったなあ

110: 2chの人々 2023/10/24(火) 16:11:31.11 ID:eipQR
頭の弱い懐古おっさんにウケることじゃね
今の若い奴はエフエフなんぞ興味も無いしやったこともないやろ

111: 2chの人々 2023/10/24(火) 16:13:34.12 ID:vUK5T
ゲーセン友達の~2回り下の世代はFFはやらないけどレイなんちゃらとかがギリギリでグラルやルアカとかしか知らんやつばっかやったな

112: 2chの人々 2023/10/24(火) 16:30:39.95 ID:zj5JS
6は面白いんだけど攻略法見ながら全要素取りこぼし無しで行くと味方パーティが強くなりすぎて終盤面白くなくなるジレンマ
だからといって縛りプレーするのも面倒だし

113: 2chの人々 2023/10/24(火) 16:33:12.63 ID:vUK5T
5を6のャラでやりたい

てかなんだかんだ0は好きやわ
疑問点をゲーム内で消化してくれてるのも良い
語ってもよろしいですかなじいちゃん大好きや

115: 2chの人々 2023/10/24(火) 17:13:10.75 ID:1sMo2
わかる
普通に殴るだけでラスボスワンパンだしな……

116: 2chの人々 2023/10/24(火) 18:09:59.01 ID:rRy09
いうて当時攻略サイトなんてないから普通にやればロック加入も大変やしケフカもまあまあ強いよ

117: 2chの人々 2023/10/24(火) 20:22:58.00 ID:1sMo2
当時小学生のワイでもアルテマ連打ですぐ終わってたぞ

118: 2chの人々 2023/10/24(火) 20:30:57.94 ID:8DUFA
今だと召喚獣クリスタルチョボじゃねーの

119: 2chの人々 2023/10/24(火) 20:41:18.73 ID:O4IUH
長々シリーズ続けてるのにチョボとモーグリくらいしか知られてないしプレイヤーですら敵モンスターの名前わからん

120: 2chの人々 2023/10/24(火) 20:51:47.75 ID:9dQeV
さ、サボテンダーがあるから…

121: 2chの人々 2023/10/24(火) 21:25:54.30 ID:VHeT3
FF2はゾディアックエッジやったけど面白かったわ
無印とかやってたらストレス溜まりそうだけど

123: 2chの人々 2023/10/24(火) 22:09:36.52 ID:SNhtl
20代前半のFF6配信観たことあるけどケフカめちゃくちゃ苦戦してたわ
ネタレなしテンポ大事にしてたってのもあると思うけど
ケフカ前のムービー見まくってるのほんと笑えた

124: 2chの人々 2023/10/24(火) 22:30:31.43 ID:vUK5T
今やと喋り終わる前に倒すだけの雑魚でしかないからな

125: 2chの人々 2023/10/25(水) 03:06:38.01 ID:ZPKrI
なんだかんだゲームとして無駄にやり込めるところがFFの番面白いところだと思うわ
らしさかどうかはわからんが
正直どれだけストーリー良くてもただのアクションムービーゲーじゃ他所と一緒に思える

Author: tome

コメントを残す