
【ワシントン共同】世界銀行は23日、経済的な権利を巡る男女格差を調査した年次報告書を公表した。職業や育児、年金など8項目の評価で日本は昨年と得点は変わらなかったが、順位は190カ国・地域中のうち80位タイに低下した。他国が改善する一方で、根深い差別解消に向けた取り組みが進んでいないことが浮き彫りになった。
報告書は女性が置かれた不平等の実態を調査し、各国の政策決定に生かしてもらう狙いから例年実施している。昨年は日本は74位タイだった。
今回は2019年9月から20年10月までの期間を対象に分析。米国が34位タイ、中国は115位タイだった。
2021年2月24日 11時11分
https://news.livedoor.com/article/detail/19746267/
https://www.sakigake.jp/images/newspack/PN2021022401001390.-.-.CI0003.jpg
★1が立った時間 2021/02/24(水) 11:28:43.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614138745/
引用元: ・【世銀調査】男女格差、日本は世界80位に低下 根深い差別解消進まず ★3 [ばーど★]
■□■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■□■
.
《資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる》
.
.
.
政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは
資本家へ利益誘導させるための“グローバル化社会”への推進政策である
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がる事はない
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” する事で男女格差を解消する
1999年に施行した『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”
.
男女の労働者に、現在の 「男性なみの “厳しい” 労働条件」 で
かつ、現在の 「女性なみの “安い” 賃金水準」 で働いてもらうことで
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である
1989年の時点では、男性の非正規雇用労働者の時給水準は
女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】
.
sssp://o.5ch.net/1btj0.png
>>5
“フェミニズム”は、家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識するように仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から「雇用主の支配下」に置き換え、
結果的に“新自由主義”(グローバリズム)に従属させた。
この“供給過多”による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
“男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】
.
sssp://o.5ch.net/1dv6c.png
>>17
■□■『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』■□■
「フェミニズム」を推進しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させることが大きな目標
●人件費削減の一環として女性を雇用市場に参入させ労働者の賃金を抑制
.
●「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
●“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
●共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る
.
ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。
理由は課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。
.
【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
sssp://o.5ch.net/1dv6d.png
これは共同通信がわるい
新規採用で女性採用が50対50でなく
管理職の女性採用が少なく
役員の女性抜擢が少ない
そんな共同通信社が諸悪の根源である
即刻解体せよ
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえ(禁止ワードが入っています)我繁盛。
そんなのがお前ら。そんなのが日本人。これじゃ世界中ありとあらゆる相手から憎まれ嫌われ蔑まれるよな。
なら出て行けよ
お前の思うような国には永遠にならないから
女性の社会進出も外国人労働者の参入も本質的には同じなのに前者を望みながら後者を嫌がるのが多い
自分勝手なんだよ
いやいや、これは欧米人の特殊な価値観で日本文化を評価してるだけだよ。
他人に厳しく自分には甘い。オレはいいが貴様は悪い。てめえ(禁止ワードが入っています)我繁盛。
そんなのが欧米人w
>今回は2019年9月から20年10月までの期間を対象に分析。
息子や旦那の学歴じゃなくて、自分の学歴でマウント取れよ
緊急事態宣言延長したなら尚の事、はよ国民各個人に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共も覚悟しておけよ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
20万円以上 特別定額給付金 はよせえ
20万円以上 特別定額給付金 はよせえ
20万円以上 特別定額給付金 はよせえ
20万円以上 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1caa383f0006c1a184a73eeae541705b6c9f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
ほっとけよこんなんw
もっと少ないと思ったが、森の問題で分かった。
女が弱すぎるから男女分けてるくらいだし。
たとえば鳥山明や大友克洋より絵のうまい女性漫画家なんて今後も永遠に出てこないでしょ?
単に男のほうが能力上なの
男の幼稚化が深刻なのは認める
ここに世界190位がいます
しっかり性教育を施し、殿方に尽くすように再教育が必要。
特許取得件数、ノーベル賞獲得件数、世界の企業主の数、政治家の数、スポーツの世界記録の数・・・
すべての分野において、女性よりも男のほうが上回っている
知力も体力も圧倒的に男のほうが上ということは、数字が既に証明している
しかし、どれほどの富や権力を男が手に入れていたとしても、男一人では、男同士では
子供を作ることは絶対にできない
女性は男に対抗しようとするのではなくて、自分にできることを、自分にしか出来ないことを頑張るべき
『男が女性の社会進出を妨害している~!』と思うのなら、女性が起業して従業員を全員女性にして
世の男以上の高給を払ってあげればいい
もしも、本当にそんな事ができるのなら、勝手にやればいい
結婚して子供が生まれたら辞めるかもしれない人間に、一生懸命仕事を教えてあげればいい
白人様は日本の男じゃなく女を説教しろや
この世界銀行のレポート自体が、日本人女性はだらしないって言ってる
子供を預けたら稼ぎが全部飛んでしまうらしいわ
それでも預ける期間は数年なので働くみたいだけど
スイスは裕福な国だから専業主婦が多いよ
日本男児には無理
グダグダ言い訳してないでソシャゲのイラストの単価と枚数答えろよ自称クリエイター
女も電気工事やれよ
女性優遇されすぎだし
日本じゃ男はかわいそう
さっさと改善しろ
30年前は採用面接の時に結婚したらやめてもらうって言う会社もあったんだから。普通に大企業
共働きしやすい
日本人は家に外国人メイドを入れたがらないし英語もできないから
使いこなせないし難しいだろう
結局搾取してるだけなんだよね
差別する男も悪いが
差別される事で許されてる部分を
女が利用してて手放さない
まあ儒教も相当に腐ってるけど、ただ儒教では一応女は人間扱いはしてるのでイスラムよりはマシ
男はコンビニのトイレを使うな!使用禁止!にしたら順位も上がるの?
そのくせ世界一文句が多いのが日本女性…いい加減にしたら卑怯者?
日本より暮らしやすい国なんか一つもないぞ。
女性の9割以上が左側の男性には興味ないし
恋愛感情持たれていると思ったら嫌悪感しか湧きません
ぬいぐるみペニスショック でググればわかりますけどそれに近いです
その好意、いりません!
ちなみに男性の9割が画像の左側
みきたん@miki0423small
私の人生、マジでこんな感じ
午後11:30 · 2019年12月10日·Twitter Web App
3,447件のリツイート 2.1万件のいいねの数
https://mobile.twitter.com/miki0423small/status/1204408090646335489/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
森氏の発言まとめ
(1)女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。
解説 : ラグビー協会での実話。ラグビー協会には女性理事が5人いる。
女性が入ってきてからというもの、会議時間がそれまでの倍かかるようになった。
(2)女性は優れていて競争意識が強い。競争意識から活発に発言する。
解説 : 森氏の女性観。女性は活発に発言する。ゆえに、女性が増えると「時間がかかる」というロジック。※経験談(ラグビー協会、他人の談話)踏まえ
(3)女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困る
解説 : 森氏とは別人の談話。
(参考)森氏「誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。」
(4)東京オリンピック・パラリンピック組織委員会には女性が7人くらいいる。その方々は皆競技団体出身で国際的にも実績を踏んでこられた方々。だから話もきちんと的を射ていて非常に役に立っている。
解説 :実績のあるきちんとした女性をベタ褒めしている。そうでない女性(ラグビー協会の例、他人の談話の例)と対比している。
つまり、「女性にも色々いる」という事を言っている。
(5)欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになる。
(参考)森氏「文科省が女性4割とうるさく言ってくる。」
解説 : (ラグビー協会などの例のように)とにかく女性を必ずしも増やしていく場合会議が白熱し、長引くであろうな。
→女性への期待と女性アファーマティブアクションへの懐疑 →アンビバレントな感情
(アファーマティブアクションとは要するに → 属性優遇)
190カ国中80位なら中の上でまだマシ
問題にするならまずは下半分に居る連中だろうが
女が夜歩いてコンビニ行ける国は日本だけな。
日本に差別なんかねーよ、ボケ!!!!!!!!!!