
1: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:08:06.77 ID:SSNdS4BX9
◆ 中国の痰つぼ・おまる、Amazonで「フルーツバスケット」として売られる
中国SNSの微博(ウェイボー)で21日、中国で痰つぼまたはおまるとして使用される「痰盂」がインターネット通販のAmazonで「フルーツバスケット」として出品されているとの投稿が注目されている。
中国メディア・沸点視頻の投稿によると、出品されている痰盂は、花や鳥、双喜紋(「喜」という漢字を横に二つ並べた文様)などが描かれたもので、商品説明文には「1960年代の中国の伝統的なフルーツバスケット」「果物やワインを保管するためのもの」などとあり、60ドル(約6300円)余りで販売され、現在は削除されたようだ。
この投稿のコメント欄には、中国のネットユーザーから「吹いた」「(禁止ワードが入っています)ぬほど笑った」「草」「中国のおまるが高級品に」「文化を輸出できるのは喜ばしいこと」「出品したのはどこの国の業者だ」「誰か正しい使い方教えてあげて」などの感想が寄せられていた。
▼ 写真
https://i.imgur.com/vvJPXS4.jpg
https://i.imgur.com/9hNJqZ8.jpg
引用元: ・【中国】痰つぼやおまるとして使用される「痰盂」、Amazonで「フルーツバスケット」として売られる(写真あり) [ニライカナイφ★]
17: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:15:44.83 ID:YD01B4og0
>>1
タンや(禁止ワードが入っています)尿を入れるにしては綺麗な柄すぎる
エベンキ猿が間違えて(禁止ワードが入っています)食ってしまったのも無理はないな(笑)
タンや(禁止ワードが入っています)尿を入れるにしては綺麗な柄すぎる
エベンキ猿が間違えて(禁止ワードが入っています)食ってしまったのも無理はないな(笑)
2: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:09:16.79 ID:FGYubeOx0
正直このデザイン好き
3: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:09:21.30 ID:hWXliTla0
千利休『わしが元祖』
4: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:09:25.75 ID:0ivbIqSZ0
中古品じゃなければ別に
5: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:11:26.52 ID:6bcBv4Em0
先入観がなければ使える
6: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:11:30.24 ID:zy3IAsdS0
腎盂の盂は「皿」の意味なんだな
ナルホド
ナルホド
腎臓の皿、と
7: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:11:46.20 ID:qLcKL83A0
幼稚園の頃やってた
8: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:11:52.16 ID:mGtRSjPh0
中国系の業者に注意
9: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:12:16.70 ID:DDMfe0f10
とても嬉しかったよ
10: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:13:30.38 ID:kE2+MUGZ0
日本のデンマだって同じようなもんだろ
11: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:13:36.57 ID:cOcflIQ70
だいたいこのスレ立ての意図は分かるわ。
12: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:14:12.23 ID:Lk4Ba/GG0
どこの呂宋助左衛門だよ
13: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:14:43.48 ID:9AvE5XAE0
ニコちゃん大王が洋式便器で顔を洗ってたのを思い出した
14: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:14:50.04 ID:Tdw1uqoR0
黄金の日々でそんな話あったな
15: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:15:29.27 ID:CBL581eA0
痰壺やおまるなんて西洋にも普通にあったものだろ
昭和の頃は日本でも駅には痰壺が据え付けられていた
昭和の頃は日本でも駅には痰壺が据え付けられていた
これは米国だけど真ん中にあるのがSpittoon(痰壺)で噛みタバコが流行ってた米国では公共施設には必ず据え置かれてるようなありふれたものだった
https://i.imgur.com/lI2UaId.jpg
16: 2chの人々 2021/02/24(水) 17:15:42.87 ID:23IhG1370
日本の職人はこういう日用品を美術品変えていくパワーあんだろ?
伊万里の痰ツボとかないの?
伊万里の痰ツボとかないの?