
「ユニクロは安い」と思っているのは、上の世代だけ?(Getty Images)
安くて、シンプルで、高機能──。ファストファッションの代名詞として躍進が続く「ユニクロ」だが、最近SNSでは若い世代を中心に「高い」「着ているのは中高年だけ」などの声が上がっているという。はたして「ユニクロ離れ」する若者たちは、どう思っているのだろうか。実際の声を探った。
「ユニクロって、デザイン性が無難な割には“高い”イメージ。私の50代の父親がユニクロの愛好者で、『着ると若く見られるんだよ』とか、『ユニクロで買えば間違いない』といつも言っているのですが、服を選ぶのが面倒な人にとっては、便利なのかな、とは思います」
ユニクロのイメージをそう語るのは、IT企業で働く20代の女性会社員・Aさん。ユニクロが「高い」のならば、Aさんのような若い世代は、どこで服を買っているだろうか。
「私はコスパ重視でフェミニンよりならGRL(グレイル)やGU、Honeys 、INGN(イング)あたりかな。低価格であることは大前提、かつトレンドを手軽に取り入れられて可愛いブランドがいいです。どちらかというと、一つを長く着るというよりは、どんどんトレンドのものを楽しみたいので、安くないとやっていけない。ユニクロは、インナーとかならまだしも、アガる服はないので、あまり行きません」(Aさん)
メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんにとっても、ユニクロは「高い」イメージがあるという。それゆえか、服を買うときはフリマサイト「メルカリ」を使うことも多い。
「GUとメルカリで服を買うことが多いです。特にメルカリは、未使用品で定価より安いものも沢山あるので、そういうものを見つけるのも楽しみのひとつ。服にかけるお金は必要最低限にしたい」(Bさん)
ユニクロは滅多に買わないというBさんは、「ユニクロと同じくらいの価格帯なら、他にもっとデザインがいいものを探す」という。
「ユニクロと同価格帯で、デザインや質が気に入っているのはGLOBAL WORKとcoen(コーエン)です。ユニクロは、ヒートテックのような機能性があるものが欲しい時だけ行く感じです」(Bさん)
こうした若い世代の「ユニクロは高い」という風潮を、上の世代のユニクロファンはどう思っているのだろうか。マスコミ業界で働く40代の男性会社員・Cさんは「ダサくならないスレスレがいい」という。
「最低限のオシャレさが手に入るのがユニクロだと思っているので、ほぼ全身ユニクロです。コーディネートとか、面倒なことは考えたくないので、ユニクロの中で服を探す感じ。それを考えると高くは感じません。ものによっては3年着ているものもあって、質も悪くないと思います。
ファストファッションでいえば、メンズのものがあるといっても、H&MやZARAには入りづらい。GUも若者がいっぱいで気後れします。変にトレンド感満載で、『無理してるの?』とも思われたくない。無難がいいんです、無難が。ユニクロがあって、本当に良かった。むしろユニクロがなくなったら、どこで服を買えばいいのかわかりません」(Cさん)
若い世代の評価とは別に、40代以上の世代にはまだまだユニクロブランドは健在のようだ。ユニクロ利用者の高齢化が懸念されるが、ファーストリテイリングはユニクロだけでなく、GUという若者向け低価格ブランドも展開するだけに、それも想定の範囲内なのかもしれない?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210224-00000003-moneypost-bus_all
★ 1の立った時間
2021/02/24(水) 16:46:15.01
※前スレ
【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614163742/
引用元: ・【UNIQLO】「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声★4 [愛の戦士★]
しまむらってしまむらいうブランドじゃなくて
無名の洋服屋、縫製業者と商談してロット決めて売りさばく手法みたいね
この前あったけどあれは?と聞いても
売り切りですと答えられて終わり
さすがに定番はあるけど
ユニクロは一斉に売りさばかないで商品を季節の流れで北上させたり南下させたりと
ロスを防ぐやり方
Mサイズだけ速攻売り切れるの何とかしろ
緊急事態宣言延長したなら尚の事、はよ国民各個人全員に給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共も覚悟しておけよ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなしや!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
120万円 特別定額給付金 はよせえ
120万円 特別定額給付金 はよせえ
120万円 特別定額給付金 はよせえ
120万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ab1caa383f0006c1a184a73eeae541705b6c9f1
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
なんでこんな高くなったの?
UNIQLOもだけどAmazonも実は全然安くない。
最近、一度取得した情報を上書きしないタイプの情報弱者が増えているね(´・ω・`)
普段関わらないとどうしてもな
GUは300均一のお店ですか?って品質
よく買うな
生地うっすいよな
近所のUNIQLOも平均年齢ムッチャ高い
ユニクロはどうしても好きになれない。
ブーツカット探してるけど、ないんだよなあ
スタイルが悪い印象が無い人に着せても着映えしないとか凄い宣伝効果だよ
35才じゃなかった?
GUは中条あやみなのに
俺は何着てもかっこよくなるファッションリーダーだから
無難は時にダサいを越える
ユニクロは無個性なのがいいんだろうな。
若いこは新作来たーとかで飛び付いてるけどオバサンには感覚が分からない
「入管制度から切り離した難民保護」の新法案、野党が共同提案(立憲・共産・国民民主・沖縄の風・れいわ・社民)
>難民認定の主体を現在の法相から
>独立行政委員会である
>新設の「難民等保護委員会」(保護委)
>に変更する
在日工作員が移民党などとエビデンスなしの印象工作オンリー声闘をしていたが
外国人参政権に積極的なのは → 立憲などの野党
人権擁護法案に積極的なのは → 立憲などの野党
さらに、新設の委員会に難民認定を任せろ! → 立憲などの野党
他にも、調べれば野党の移民寄り提案はいろいろと出てくる
明らかにエビデンスからすれば、立憲などの野党側が、外国人受け入れと権利を与えるのに、積極的なんだよな
だからパヨクマスコミが応援している
スニーカーはかっこいいんだよという価値観を作ったのも40代
パーカー流行らせたのも40代
ユニクロいらね