
無意識的に分かりやすいイデオロギーに傾倒している」とする論文を、科学誌のPhilosophical Transactions of the Royal Society Bで発表しました。
ケンブリッジ大学の心理学者であるLeor Zmigrod氏らの研究チームは、2019年に認知と思考の相関性を題材とした研究を行いました。
この研究では、522人の被験者を対象に37の認知タスクを実行させたほか、22の性格調査を実施しました。
認知タスクは「右か左に移動する大量のドットのうち、どちらの方向に進むドットがより多いかを答えさせる」などの簡単なものであり、
中には課題のルールを途中で変更し、即座に対応できるかという認知の柔軟性を図ったケースもあったとのこと。
新たな研究では、認知タスクを含む前回の実験に参加した被験者のうち344人を対象に、
政治的・社会的・宗教的信念に関するアンケート調査を行いました。
前回の研究で測定された認知タスクの結果とイデオロギーの相関性について分析した研究チームは、
「過激な思考を持つ人物は、複雑な認知課題をうまく遂行できない傾向がある」と結論づけています。
具体的には、社会の特定のグループに対する暴力行為を支持するなどの過激な思考を持った人物は、
タスクの実行中に情報を覚える作業記憶が弱く、タスクを解決するために戦略を立てて実行することを苦手とし、より衝動的でリスクを好む傾向にあるとのこと。
Zmigrod氏は「複雑な認知処理を苦手とする人々は無意識のうちに極端な思想に傾倒し、
独断的で権威主義的なイデオロギーの影響を受けやすくなる可能性がある」と述べています。
さらにZmigrod氏はこの研究を「人々の認知の柔軟性や情報処理を改善するための戦略が、
過激派の発展に対する対抗策になるのではないかと提起したもの」と位置付け、
この研究を基に、今後は人々を取り巻く環境と認知の相関性について研究を行っていくと述べています。
https://gigazine.net/news/20210225-extremists-struggle-complex-task/
■参考
IQが低い子どもは偏見を持つ大人になる可能性が高い? 研究で判明か
https://news.livedoor.com/article/detail/10612927/
「後悔していない」-議会乱入のトランプ支持者が語る事件の内幕
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-13/QMTOWQDWLU6G01
リベラル派と保守派、脳構造に違いがあった 英研究
https://www.afpbb.com/articles/-/2794777
>その結果、リベラル派であるほど前帯状皮質の灰白質の容積が大きく、保守派であるほど右へんとう体の容積が大きい傾向があることがわかった。
>前帯状皮質は複雑性の理解に関連しており、不確実性や対立をチェックする機能を持つ。
>そのため、前帯状皮質が大きい人ほど不確実性や対立への認容性が高く、リベラルな物の見方を許容しやすくなると考えられるという。
>一方、へんとう体は恐怖心の処理に関連しており、これが大きい人ほど、
>反感や脅すような表情に敏感で、危機的状況に際してはリベラル派以上に攻撃的に反応する傾向があるという。
引用元: ・【思想と知能】暴力行為を支持するなど過激な思想の持ち主は「複雑な認知タスクの処理が苦手」だと判明 [りんごちゃん★]
んなこと、ネトウヨ見てりゃわかるだろw
こういうのは良いの?
刺したほうが早くね?ってシーンは結構あると思う
鳴く前に(禁止ワードが入っています)してしまえホトトギス
結論が出たじゃない
犯罪者は知能指数が低いことを指摘してるな
人口の14%がギリ知的障害とあって
結構な人数なので驚いた
それとこれと何の関係があるん?
だから手が出る、なら分かる
因果関係おかしくね?