
ポイント還元率が変更となるご利用先(2021年6月1日適用)
「楽天カード利用獲得ポイント」に関する変更について
2021年6月1日より、100円につき1ポイント付与の対象外となるご利用先が以下のとおり追加されます。
現時点でのポイント進呈対象外のご利用先はこちらよりご確認ください
500円ご利用につき1ポイント進呈
公共料金
小売電気事業者
北海道電力
東北電力
東京電力エナジーパートナー
中部電力
北陸電力
関西電力
中国電力
四国電力
九州電力
沖縄電力
小売ガス事業者
北海道ガス
仙台市ガス局
東部ガス
東彩ガス
武州ガス
東京ガス
ニチガス
京葉ガス
静岡ガス
東邦ガス
北陸ガス
大阪ガス
岡山ガス
広島ガス
四国ガス
西部ガス
日本ガス
水道事業者
札幌市水道局
仙台市水道局
さいたま市水道局
東京都水道局
神奈川県営水道
川崎市上下水道局
横浜市水道局
浜松市上下水道
名古屋市上下水道局
京都市上下水道局
大阪市水道局
神戸市水道局
福岡市水道局
税金
自動車税
固定資産税
都市計画税
法人税
地方法人税
贈与税
源泉所得税
住民税
その他
国民年金保険料
Yahoo!公金支払い
引用元: ・【速報】楽天カードの還元率0.2%へ 電気代・ガス代の支払い [雷★]
個人的にはどうでもいい
楽天でお買い物するときにしか使ってない
マラソンやスーパーセールで10倍以上ポイント還元になる
ヨドバシは送料無料10%還元だけど品揃えでは負けるので
ヨドバシで売ってないものを楽天で買ってるかんじ
新電機事業者に切り替えていたオイラは勝ち組
店から取る手数料を下げる方が健全。
ゴールド解約したわ
3月でゴールド解約しなきゃな
楽天でそういう会社だからな
それを最初にやったのがソフトバンク
どこも同じでは?
いやDocomoじゃなくて
口座引き落としが特になることはないからカードの方がマシだが
他のカードつかうわな普通
50円引きになったような気がするが
ドコモ使ってるならdカード auならauペイカード ソフバンならヤフカ
そりゃ俺が三木谷でも優先度下げるよ
使いもしないのに楽天モバイル申し込んだ俺のせいで
よう、兄弟 (先週着荷)
優遇金利より高いんだけどさ
税金や社保の支払いにポイントつけるなんて
民間部門に負担がのしかかるだけだから
廃止していいだろ
楽天カードは楽天系で決済する以外メリットない
楽天からRevolut(デビット)にお金をうつしてから支払えばいい話ではないの?
金額大きいのに入って来る手数料は少ないから、赤字でポイント出してるからね
楽天モバイルもやっぱそんな感じかね
どこの事業も大抵そういう仕組みでしょ
モバイルの場合、プラチナバンド貰えるまでは条件が悪くなる事は無いと思うけど
他にポイントつくカードなんてほぼ無いんだから
全部0.2%になるのかと思った
詐欺だよな
その他のポイントが減らされてら
トータルでは損になるじゃん