東京「歴史ないです。8割ぐらい埋立地です。」←こいつが天下取れた理由w

1: 2chの人々 2023/11/22(水) 10:57:47.95 ID:79uOa
なんで?

引用元: ・東京「歴史ないです。8割ぐらい埋立地です。」←こいつが天下取れた理由w

2: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:00:56.05 ID:lolTv
そんな所に天下を取られるカッペの無能さww

4: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:04:09.82 ID:qrQcG
>>2
日本を分断したいさん、おはよう

42: 2chの人々 2023/11/22(水) 20:51:28.63 ID:cvngp
>>4
なんでこんな平地で晴れも多くて利便性が高いところからわざわざ不便な所へ遷都しなければならないんだ?なのか?

66: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:31:40.63 ID:pUuY3
>>4
それお前だろ!首都になんか文句あんのか?

67: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:33:34.73 ID:vw9Op
>>66
日本分断捗ってるかい?
在日さん୷୷୷

52: 2chの人々 2023/11/23(木) 09:37:06.76 ID:KCFIj
>>2
府中とか、古墳時代に府(行政機関)が置かれていたから付いた地名。
歴史は有るんだよ。
当時は田舎だが。

62: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:54:38.71 ID:TovAO
>>52
埼玉の古墳群もそうだけど東日本は古墳時代はそこそこの規模の集落があっても何らかの理由で人が増えず飛鳥奈良平安~江戸時代までほぼ何もなかったんだろ?

それは歴史があるとは言えないんじゃないか

64: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:15:53.78 ID:Hyhzj
>>62
実は歴史はヤマト朝廷と同じくらいの長さがある
高麗の王が治めていたのが武蔵国
当時の地名は高麗郡

65: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:27:04.94 ID:TovAO
>>64
高麗国が国に置いておけない人間を島流しして当時の受け入れ場所が武蔵国だっただけ
日本人の歴史とは関係ない

68: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:41:53.75 ID:KCFIj
>>64-65
高麗郡と武蔵国は範囲違う。
高麗国だと後の高麗と混同するから、高句麗で呼んだ方が良いな。
支配民族からして異なり、国としての連続性は何も無いから。
(後高麗は今の民族が建てたパクリ国家)
高句麗滅亡後に、当時の天皇が亡命民を受け入れた先が高麗郡の始まり。

70: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:48:47.93 ID:KCFIj
>>62
行政機関が置かれていて歴史が無いとはどういう了見だよ。

114: 2chの人々 2023/11/25(土) 14:51:08.84 ID:x36HH
>>2
大和平野と播州平野、何より京都は?
濃尾平野、伊勢平野も大阪の方が近いぞw

3: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:03:48.45 ID:uBwhz
新都市は開けるとこに作るのが普通だろ

5: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:20:44.94 ID:73dmd
陰陽師が結界を張ったおかげ

6: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:24:00.84 ID:tGAQI
宣伝しても大河ドラマは観ないぞ!

53: 2chの人々 2023/11/23(木) 09:40:41.63 ID:KCFIj
>>6
広大な関東平野を使えた事だろうな。
大阪へ初めて行った時、平地の狭さにビックリしたもの。
関東と違ってこんなにも狭いのかと。

55: 2chの人々 2023/11/23(木) 09:50:52.86 ID:iTcoo
>>53
関東平野で育つとそうなるんだな
自分は山か海が見えるのが普通のとこで
そだったから初めて東京にでたときは
逆に「地平線までびっしり建物が建っとる!」て
びっくりしたわw

7: 2chの人々 2023/11/22(水) 11:29:21.84 ID:515hf
歴史がないし文化パクってばかりだしまるで韓国みたいだな

東京って

93: 2chの人々 2023/11/24(金) 16:52:39.96 ID:YMb78
>>7
田舎もんは芋がらでも食ってろ。

94: 2chの人々 2023/11/24(金) 17:11:26.54 ID:wfWgn
>>93
都内住みだけど

98: 2chの人々 2023/11/24(金) 23:48:36.78 ID:HABmb
>>94
23区在住と言わない寂しさよw

99: 2chの人々 2023/11/25(土) 00:07:19.83 ID:EdBS2
>>98
昔から住む東京人が言う「都内」てのは、東京23区内の事を指す。
それ以外は都下と呼んで蔑s……もとい区別する。
都内を行政区分で言う全域の事だと思うのは田舎者。
都内住まいでも、これを間違うと「ああ、田舎からのお登りさんなのね」と判別されてしまう。

104: 2chの人々 2023/11/25(土) 09:03:26.26 ID:ymlnE
>>99
逆にいうと東京市という行政区分はなくて小さな特別区の集まりにすぎない
で、最大の市は八王子市

108: 2chの人々 2023/11/25(土) 11:09:06.28 ID:mgInl
>>98
カッペ丸出しだな こいつw

109: 2chの人々 2023/11/25(土) 12:39:38.77 ID:W3AdY
>>7
いや、流石に東京23区と、都下のその他大勢とは黄金聖闘士と青銅聖闘士並の格差がある。

8: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:01:07.28 ID:WNRwT
北条の統治を家康が上手く引き継いだから

9: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:17:26.02 ID:15bow
アメリカ白人より歴史あるやろ

22: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:57:20.13 ID:0CfNP
>>9

54: 2chの人々 2023/11/23(木) 09:42:18.25 ID:KCFIj
>>9
南極の氷棚が減ってないのに海面上昇のしようが無いだろ。

120: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:51:32.88 ID:3dtuj
>>9
東京に住めない君はもっと恥ずかしいよ

123: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:55:34.63 ID:bPEbw
>>9
田舎者が何か言ってるw

129: 2chの人々 2023/11/26(日) 12:46:45.44 ID:3TM56
>>9
江東区はどうかしらんけど
足立区と武蔵野市なら後者のが住みたいって人多そう

10: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:36:54.87 ID:FY77u
埋立地ってことは阪神淡路大震災規模の地震が起きたら全滅やな

11: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:41:28.15 ID:VHdZI
むしろ歴史がないからこそ何のしがらみもなく頂点に登れたのだろう

12: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:43:16.29 ID:OfQu7
当の都民は東京に歴史ないとは思ってなくて
京都奈良には負けるけどそれ以外には勝ってる認識

13: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:48:39.44 ID:0CfNP
日本の地形図見てみろ
大きな湾があって後背に日本一広大な関東平野を抱えている
大きな河川も複数流れ込んでる
利根川の川筋を変えれば大発展間違いなしだ

14: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:51:44.21 ID:jGEEZ
川の近くに住んでる奴は部落

15: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:52:46.51 ID:fvx1s
人類史的に16世紀以降が最も大事
近世では京を凌ぎ事実上の首都だった理由はそれだけ

土地は悪く交易も移動も不便
左遷された無能が山崩して海埋め立てて貧民窟な土地に街をつくったからこうなっただけ

16: 2chの人々 2023/11/22(水) 12:57:46.61 ID:3Kh07
歴史なくて野放図に広まったからだろ。
埋立地だから割と自由に発展できたんだろな。

17: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:05:46.48 ID:jcziX
生まれた土地から離れない東京以外のどもが現状に甘んじて努力をしなかっただけ

18: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:08:08.39 ID:i4f7S
歴史は一応ある
ヤマト朝廷の時代、武蔵は高麗郡だった

19: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:25:00.71 ID:JkTR6
あと50年もしたら海面上昇で東京の/3が無くなるってほんまなん?

20: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:35:10.57 ID:jcziX
あと20年もしたら地方は人口激減で行政サービスが破綻するよ

21: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:36:26.24 ID:BvfFl
>>20
同時に東京も終わるぞw
東京は地方に頼りすぎ

122: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:53:59.44 ID:VmgD1
>>20
地方なんだけど、人だけ東京出身の人がいて
すごーいだけど実は足立区とばれて、ギャハハになった
人気あるし持ちネタにしてるだろうな

23: 2chの人々 2023/11/22(水) 13:57:34.42 ID:VMItb
何もなかった江戸も徳川が幕府を開いたから栄えた、それだけなんだよな
江戸民が頑張ったわけじゃない

24: 2chの人々 2023/11/22(水) 14:06:31.86 ID:2bjd7
家康がもう少し長生きしたら、鳥羽伏見の戦いで幕府軍が勝利していたら、天下の公府は今でも大阪だよ

25: 2chの人々 2023/11/22(水) 14:51:18.26 ID:DNTEp
天皇家

26: 2chの人々 2023/11/22(水) 15:00:22.62 ID:JK1pR
逆に関東平野はなんで西日本ほど栄えなかったんだろうな
土地の条件は最高だろ
寒すぎたとか?

35: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:12:04.23 ID:EJmWs
>>26
昔の関東平野は湿地ばかりで、あとはすぐに河川氾濫おこしてた
なので住むには適さないいわゆるド田舎

それを家康が完全な治水工事と干拓、埋め立てで住みやすい
都市へ変貌させたってこと

36: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:15:21.15 ID:ekOmW
>>35
平野だと城や街の防衛にも向いてないもんな。
平和になったから平地に住めるようになったのもありそう。

43: 2chの人々 2023/11/22(水) 23:14:06.39 ID:RbOlR
>>36
それもあったけど当時の東北は食糧生産高も低く
事実上の敵は今でいう新潟しか居なかったのもでかい

44: 2chの人々 2023/11/22(水) 23:23:58.16 ID:OZOvR
>>43
いやいや、最後まで秀吉に抵抗したのは東北だぞ。
名将蒲生氏郷を会津に赴任させたのも伊達政宗、最上義光に睨みを効かすため。

50: 2chの人々 2023/11/23(木) 06:31:20.64 ID:lkPHd
>>36
それもあるけど、平野で水路だらけだからデカい外堀で防御は
万全になるのと、当時の関東平野で高い建物は江戸城だけで、
目立つのは遠くの富士山、筑波山くらいで庶民は幕府の存在感を
否が応でも知ることになり効果満点って図式かな

63: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:03:35.79 ID:UJVUt
>>26
水運至便な天下の台所(大坂)と
守りとして鉄壁である盆地(京都、奈良)
との位置関係が完全無欠

また大坂湾は貿易港としても地政学的にも鉄壁
(関門海峡~瀬戸内海~大坂湾というルート)

信長公記に似たことが書いてある

72: 2chの人々 2023/11/23(木) 12:22:46.64 ID:mHnTP
>>26
平野の水は淀むから飲み水に適さない
農業をするにも水路が必要だが大規模な土木工事が出来るようになるのは鉄製農具の普及と巨大勢力の登場を待つことになる
ので、かつては山野部の方が居住に適してた

132: 2chの人々 2023/11/26(日) 14:34:54.57 ID:zdXX9
>>26
湿地と台地の境目に城をつくる
これは家康のとくいな構城だね
名古屋城も台地と湿地をじょうずに組み合わせて城をつくってる

27: 2chの人々 2023/11/22(水) 15:18:55.09 ID:Uf15n
天候が安定している。
雪降らない、台風もそんなに来ない、だけど水は枯れない。

28: 2chの人々 2023/11/22(水) 15:23:50.43 ID:fvx1s
富士の火山灰で痩せた土地
広さに対して河川が少ない
関東南部は稲作向けじゃない
平野と言っても小山、沼地、湿地帯だらけ
要害がないので守りづらい
有力者は拠点にしたくない
西日本との交易が不便すぎる
日本海側との交易も不便
東北は貧しいエリアで近くても恩恵が少ない
中国朝鮮との交易に遠すぎる

拠点に安土、大阪を選ぶのは有能

29: 2chの人々 2023/11/22(水) 15:52:25.25 ID:b0DlX
日本史数千年のうち
たった400年で語られてもwww
今しか見えない近視眼は疲れるwww

30: 2chの人々 2023/11/22(水) 16:08:14.08 ID:FdhtU
何も無かった江戸を世界三大都市まで発展させた→江戸幕府スゲーとする為に、幕府が話を盛ったのも事実だけどな。

実は後北条氏の時代から関東は肥沃な土地で人口も多かった。
豊臣政権より、北条は税も年貢も安くて民は裕福で一揆が起こった事も無かった。
西日本の大名が豊臣にアッサリと降伏する中、北条が徹底抗戦出来たのも裕福だったから。
国力は上総、下総、武蔵、下野、上野だけで余裕で200万石超えていたし、小田原は戦国の城下町として最大規模の大都市。
確かに江戸は何にも無かったが、これらの裕福な国や大都市の中継点になったから江戸は発展出来た。
仮に徳川が四国、東北、九州で幕府を開いても、東京クラスに発展する事は出来なかったよ。

31: 2chの人々 2023/11/22(水) 16:12:50.27 ID:UHvQa
平地だからあまりにも住みやすいんだろ関東は

32: 2chの人々 2023/11/22(水) 16:29:13.74 ID:6iu1a
シンガポール「やり方次第で何とでもなる」

33: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:00:42.91 ID:jiity
明治政府
白河以北一山百文

34: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:05:43.68 ID:X9s1o
関東平野。
漢字四文字で結論付けできる話だわ。

37: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:15:21.83 ID:jiity
邪馬台国ともヤマト朝廷とも無縁の浅歴史地帯

38: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:32:13.25 ID:Lf0C0
江戸時代から、水路輸送が盛んだったろ

39: 2chの人々 2023/11/22(水) 19:49:02.44 ID:mO9nQ
遷都したからだな
辺りに遷都してみようぜ

40: 2chの人々 2023/11/22(水) 20:01:42.78 ID:wYxrx
江戸より外は人口希薄だったぞ?
渋谷や新宿は既に江戸郊外だったそうだ
今の23区よりは大分小さい
現が本格的に発展するのは明治に入ってから

41: 2chの人々 2023/11/22(水) 20:41:22.54 ID:rQux2
首都厨が歓喜してるだけで遷都すれば人心は離れて一気に衰退の一途を辿る

45: 2chの人々 2023/11/22(水) 23:58:31.54 ID:C3njx
広大な更地だから新しくできたんだろが

歴史ある京都や大阪じゃ無理

46: 2chの人々 2023/11/23(木) 00:08:58.00 ID:O7KEz
港があったから

47: 2chの人々 2023/11/23(木) 00:31:27.07 ID:X6jYM
徳川家康

48: 2chの人々 2023/11/23(木) 04:04:23.04 ID:KD2Ed
家康が江戸に入った頃は人口50万だったとさ

49: 2chの人々 2023/11/23(木) 04:37:20.93 ID:VhYlH
>>48
江戸って東京のこと?
武蔵国?

51: 2chの人々 2023/11/23(木) 06:49:31.75 ID:mLkYu
天海僧正が最強の結界張って風水に守られた都市を造りあげた

56: 2chの人々 2023/11/23(木) 09:53:00.62 ID:jCV2x
太田道灌ってマイナーだけど、大河レベルの功績の人だよな

57: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:33:00.97 ID:1itsa
足立区が治安悪いのは 罪人や穢多非人を住まわせてた地区だから

58: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:39:35.87 ID:gNvZ4
徳川家康がいなかったら東京がここまで発展することもなかった

59: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:41:55.16 ID:jCV2x
関東平野ってスケールがでかいよな
天気もいい日☀️が多いし関東は

60: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:42:09.09 ID:tCkMj
家康以前に太田道灌の江戸城があったがその前から恐らくは古墳があった
太田道灌の頃まで城は宗教的聖地と一体で関東の古い城は古墳やその下には
弥生やら縄文の遺跡なんかが重層してる例が多く中には貝塚まで近接してる例もある
江戸城一帯は恐らくかなり古くまで遡る一種の聖地で将門公首塚なんかもその一部だっただろう

61: 2chの人々 2023/11/23(木) 10:52:51.94 ID:869Op
京都から離れてるのも要因
武家が朝廷勢力や政争に呑み込まれたり、将軍が京風になるのを防ぐしな
天皇大好き水戸藩の慶喜が大政奉還してジエンド

69: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:47:35.47 ID:tCkMj
呉とは関係ないが呉服と呼んだりする、日本中に銀座と関係ないが○○銀座って地名は無数にある
○○富士も同じ、日本人は昔から地名を付ける時にそんな風習がある
高麗と名付けたからって高麗と関係あるとは限らない、朝鮮半島との関わりなら百済・新羅ならまだ判るが
高麗はその向こう側で人的交流が多かったとはとても思えない
関東に高麗と名付けられた土地があるけどそれ以上の意味はない

71: 2chの人々 2023/11/23(木) 11:52:45.16 ID:KCFIj
>>69
高句麗の亡命先だよ。
時の天皇が決めた事。
お前が考える以上に日本と半島の行き来があり、日本は任那の地を確保していた。

73: 2chの人々 2023/11/23(木) 13:15:01.38 ID:Hyhzj
古墳も首都圏の200年遅れだしな

74: 2chの人々 2023/11/23(木) 13:23:24.08 ID:qhZ6C
アメリカ「歴史無いです。国民全員移民です。」

75: 2chの人々 2023/11/23(木) 18:31:23.76 ID:BML9q
風水的に

76: 2chの人々 2023/11/23(木) 18:43:39.70 ID:vrDhc
大阪は豊臣秀吉が好き
名古屋は織田信長が好き
東京は徳川家康が嫌い
不思議

78: 2chの人々 2023/11/23(木) 19:29:34.48 ID:PFDNO
>>76
後北条氏の善政が忘れられない関東人…

82: 2chの人々 2023/11/24(金) 00:36:17.11 ID:5tjUF
>>76
大坂城と大坂の街を作ったのは豊臣だが、今残っている城と街は徳川が作ったもの。
大阪城は徳川慶喜の本拠地。

名古屋城と名古屋の街は、徳川家康が作った。
名古屋城は尾張徳川家の本拠地。
信長も秀吉も、この近くで生まれただけで、他所に移ってからメジャーになった。

江戸の街を作ったのは徳川家康。

結論、徳川が嫌われているだけ。

83: 2chの人々 2023/11/24(金) 00:48:30.90 ID:d1G6X
>>82
そら明治になって徹底的に徳川蔑む印象操作が行われたからじゃないの?

77: 2chの人々 2023/11/23(木) 19:15:06.96 ID:mdc1l
気が短く喧嘩っ早い江戸っ子気質はいつ作られたのか

81: 2chの人々 2023/11/23(木) 20:15:17.63 ID:EniNK
>>77
べらんめい口調の発祥はじつは道頓堀
(ぐぐったら出てくる)
そんで道頓堀で絶滅して江戸の下町で定着した
(江戸初期)

79: 2chの人々 2023/11/23(木) 19:36:56.51 ID:0wX6f
魚不味いです、民度低いです

80: 2chの人々 2023/11/23(木) 19:42:22.78 ID:AS4EI
家康は江戸を捨てて駿河に移ったから

84: 2chの人々 2023/11/24(金) 00:59:59.15 ID:rawIM
わろた! 前回の緊急事態宣言下において、コロナ陽性患者を受け入れていたホテルに、
緊急事態宣言に備えて、来年の4/からホテルを貸してください、と行政から内密に連絡が入っているそうです。

意図的に計画的に、緊急事態宣言が起きます。
来年、月もしくは2月に自民党改憲草案(緊急事態条項の創設)について国会発議がなされます。その後60日?80日の間に国民投票が行われます。
最短でも来年の4月頃には緊急事態条項創設下において、緊急事態宣言が発動されてもおかしくはないスケジュールで政府は動いています。
そうなると、政府に反する発信や言論統制も始まり、無期限の逮捕拘束も可能となります。緊急事態条項が創設され、緊急事態宣言が発動されると衆議院の解散も無くなります。という事は、政権与党の総理総裁が時の権力者となり独裁国家となります。本来の日本の選挙が一生行われなくなるということも否めないのです。
私達国民の日本ではなくなるのです。

来年、来年と言っていましたが、
国会発議は再来月辺りです。今月も憲法審査委員会は粛々と話し合いを進めております。
これまで予行演習として行われてきた、
外出自粛程度の緊急事態宣言とは訳が違います。

調べていけばいくほど、怖い情報ばかり出てきます。ですが調べれば調べるほど本当に起こりうる事なのだと分かりました。私のことは信じていただかなくても良いですが、大切な人の為にも何も起きないほうが良いですよね。今なら何も起こらないようにできます。
子供達が今のまま、ささやかな幸せでも感じられる日本で生きていける未来を残す為にも、
選択肢を出されている私たち成人は知って調べる必要があると思ったんです。
大切な方の為に、自分の為にも。

全く無知の方に、0?になっていただく。調べてみよう、一緒に調べてみようと大切な人に伝えようと思ってもらえる0?となるように行いたいのです。

ずっと前から、発信、駅前などでの街頭演説など啓蒙活動をして来られた皆さまに心から敬意と感謝を申し上げます。
先に活動して来られた皆様方の名に恥じぬように、愛をもって当日は誠心誠意街頭演説をさせていただきます。

85: 2chの人々 2023/11/24(金) 02:16:42.23 ID:d1G6X
それと東京って官軍に占領されちゃったからね
本拠地もそのまま東京にされたし徹底的に塗り替えられてしまったから覆すのは難しいんじゃないの?
西郷隆盛像なんかあるからね
鹿児島から上京してきたかっぺなんかをなんで東京人が敬うんだっておかしな話だわな
ありゃ占領のシンボルだろ

86: 2chの人々 2023/11/24(金) 02:41:27.09 ID:zgaNt
秀吉もまさか関東がこんなに発展するとは思ってなかっただろうな

87: 2chの人々 2023/11/24(金) 07:26:40.00 ID:Escwv
日本三大都市、東京、大阪、名古屋の共通点は元々は広大な湿地帯。
大阪も秀吉や淀屋道頓が水路整備するまでは川が入り組んだ荒地で本願寺の防御拠点だった。

88: 2chの人々 2023/11/24(金) 14:08:30.26 ID:0CxwY
トンキン土方は名古屋への感謝が足りない

89: 2chの人々 2023/11/24(金) 14:20:42.31 ID:Zm5lE
平野で平で湾も大きく物流に最適、低湿地帯は埋め立てて利用すれば利便性が高い土地ができるし。

発展するのは当然ですな

90: 2chの人々 2023/11/24(金) 14:40:06.10 ID:YGaoW
都市が発展するには、そこの住民全員が潤うだけの飲料水が必要
江戸が爆発的に人口増加した背景に、神田上水 ・ 玉川上水の
完成が大きく係わっているとのこと
そこに人口増加を受け入れる土地と水路を使った豊かな物流が
あってとのこと

91: 2chの人々 2023/11/24(金) 15:53:47.11 ID:PjCMS
家康公が苦汁を舐めて関東へ行って、忍耐の末、何も無い江戸を拓いたというのは最近の研究では否定されている。
関東は北条の統治時代で既に石高は250万石、動員兵力6万人クラス。
国力も兵力も北条氏康>>上杉謙信+武田信玄で、織田に次ぐ国力を有していたから、普通に考えて痩せた土地では無い。

92: 2chの人々 2023/11/24(金) 15:59:02.71 ID:ljAoX
徳川家康

95: 2chの人々 2023/11/24(金) 17:16:01.23 ID:0CxwY
小田原と江戸って80km以上離れてるんだけど

96: 2chの人々 2023/11/24(金) 19:25:23.34 ID:xtjZc
どこの田舎だよ

97: 2chの人々 2023/11/24(金) 20:39:36.84 ID:ztrTZ
さーて、ハイパーループ造っちゃうぞ。関東一周45分や

100: 2chの人々 2023/11/25(土) 02:51:51.58 ID:h3gol
都内と言ってもお江戸の旧市街以外はカッペ
まして、品川宿以南は江戸にあらず

101: 2chの人々 2023/11/25(土) 06:54:21.40 ID:qTMjC
松本清張読んでても
「武蔵境駅を降りたら原野」みたいな
描写があってちょっと意外だった

102: 2chの人々 2023/11/25(土) 08:26:19.51 ID:JXNNd
江戸時代に急激に栄えたのかね

103: 2chの人々 2023/11/25(土) 08:41:41.34 ID:pu0df
江戸の普請のために東北の百姓かき集めたからね

105: 2chの人々 2023/11/25(土) 09:38:17.48 ID:V8gDX
確かに23区のうちだが練馬が他を見下すのは納得できんな

106: 2chの人々 2023/11/25(土) 10:14:16.54 ID:oIdI0
ネリマーが調子に乗るのは、足立区の存在のせいだな。
足立区。奴は我ら東京23区の中でも一番の小物………。

107: 2chの人々 2023/11/25(土) 11:02:48.79 ID:pu0df
江東5区は水没するからね
立川八王子町田にも劣る

110: 2chの人々 2023/11/25(土) 13:12:59.84 ID:tcOGQ
硫黄島だって東京だしね

111: 2chの人々 2023/11/25(土) 13:26:43.99 ID:5dwCq
夢の島があるだろ

112: 2chの人々 2023/11/25(土) 13:47:58.96 ID:D3slr
新潟、北関東という一大人口集中地域があったから。
大阪には人を供給する平野がない。

113: 2chの人々 2023/11/25(土) 14:16:53.70 ID:J5OYh
参勤交代で大名と家臣を江戸に集めたから
権力があれば人も集まり金回りも良くなる

115: 2chの人々 2023/11/25(土) 14:53:21.23 ID:tcOGQ
だだっ広い関東にバラ撒かれた人口はそれだけなら大した価値は生まないのだが
それが荒川、江戸川という水運で江戸と繋がったのが大きい
海港都市としては大坂の方が便利だが内陸水運機能は大坂にも無かった

116: 2chの人々 2023/11/25(土) 15:06:10.60 ID:tcOGQ
>>0
明治維新後に西郷隆盛は世間から逃れるために渋谷の山に隠棲して狩りをして
暮らしていた時期がある

117: 2chの人々 2023/11/25(土) 15:42:42.56 ID:4oLvi
金だよ
結局金の回る場所に人は集まる
過ごしやすさとかも多少はあるだろうけども
今から毎年東京の予算の00倍を埼玉につぎ込んでたら速攻で埼玉の方が栄えるようになる

118: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:26:07.73 ID:J5OYh
江戸の人口のうち武家人口が50万人で町人が50万人らしい
かなり歪な人口構成だが、まあ武士と言う税金で給料もらってる公務員兼消費者をカ所に集めたから民間人も50万集まった
公務員を集めたのは徳川家という権力者なんだから、結局権力次第で金回りも決まるという事

119: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:48:52.70 ID:VmgD1
23区でも足立区では恥ずかしいよな

121: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:51:52.79 ID:VmgD1
東京市がないのが、まとまりのなさにつながってるよ
わしが思うに、千葉や埼玉もふくめて230区に拡大したほうがよいし都市計画も立てやすいだろう

124: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:57:30.19 ID:VmgD1
ちなみに地方では住んでる場所でも、学歴でもなくて車歴をひろうするのが中途入社の義務

125: 2chの人々 2023/11/25(土) 16:57:40.93 ID:pu0df
まあ名古屋人が整備するまでは埼玉や千葉栃木の方が重要だったわけだし

126: 2chの人々 2023/11/25(土) 22:46:04.85 ID:dCgvU
武蔵野台地と低地の下町との境目のラインが好き

127: 2chの人々 2023/11/26(日) 00:38:28.93 ID:A9exC
平和

128: 2chの人々 2023/11/26(日) 12:42:57.11 ID:vyt32
奈良飛鳥~平安くらいまではチバラギのが遥かに上だった模様

130: 2chの人々 2023/11/26(日) 12:52:44.38 ID:36ypn
将門公はこの地が後の世の中心地になることが見えていたのか

131: 2chの人々 2023/11/26(日) 14:13:29.35 ID:D3W24
識字率の高さ

133: 2chの人々 2023/11/26(日) 17:43:35.65 ID:noZ4n
ブラタモリをぬほど見とけ。

134: 2chの人々 2023/11/27(月) 00:08:04.05 ID:VIVnd
歴史で言うと「新しい宿場町」だから新宿になったわけで、それまでは原野
渋谷も下級武士が住む薄暗い谷間
当時の華やかな江戸は、江戸城の東側から浅草一帯を指す

135: 2chの人々 2023/11/27(月) 00:59:21.46 ID:ooOFk
平将門の呪いがあったからじゃないの?
家康も徳川幕府作る時相当気を遣ったみたいじゃん

Author: tome

コメントを残す